雑談掲示板

  • なんとなくそうなりそうだと思ってたけど、ガチャシステムは鳴潮やホヨバゲーみたいな形式なのね。
    同系統のガチャシステムの中ではトップクラスに優しいけど、そもそもホヨバ式のガチャ自体が優しくないので本編の緩さに慣れてると辛そう -- [yc5p.QhkCrc] 2025-01-17 (金) 15:30:46
  • いやガチャホヨバゲーよりエグくね?
    0.8★6、8.0★5、91.2★4でピック半々はまあ良いとしてもカウント引き継がれないっての相当キツイよ
    流石にこれままは無いって思いたいんだが -- [RfpBSTAcKBI] 2025-01-17 (金) 15:46:38
    • ヒエッ...そんなに低いのか
      凸が重要じゃなくてもキツイな -- [bbF/R6kaQWM] 2025-01-17 (金) 16:16:32
    • キャラより武器の方が狂ってると思う、あの値段だし武器交換所に販売と書いてあるから流石に直で選べるかと思ったらガチャとは -- [ndJ0HWUZgQ6] 2025-01-17 (金) 16:26:19
  • ホヨバゲーがキツいのは、無凸が−6凸と揶揄されるくらいに無凸の価値が低い点だから
    そこまで踏襲されてるかどうかだなぁ -- [aqcxIxClYJU] 2025-01-17 (金) 16:01:32
    • やってる側から言わせてもらうけど流石にそれは盛ってるで。アークナイツと違って凸がキャラの挙動に影響するから凸の比重が大きいってだけで別に無凸でコンテンツがクリアできないなんてことはないし -- [iBxyKgNT1CU] 2025-01-17 (金) 18:53:51
      • 無凸だと報酬全回収苦痛すぎて罰ゲームだけどなスタレやゼンゼロは特に酷い -- [pMXb2ufh3pA] 2025-01-17 (金) 19:23:46
      • まぁそれはそうやね
        エンフィはエンドコンテンツどんなのになるんやろな -- [iBxyKgNT1CU] 2025-01-17 (金) 19:28:31
    • パッと数キャラ見た感じ既存のスキル、ステータスの数値増加が多そう。キャラの挙動が変わるレベルの凸効果はない...と信じたい。 -- [yc5p.QhkCrc] 2025-01-17 (金) 20:10:58
      • 信じたいけど開発の気分次第だろうし望みは薄いと思ってる -- [hdKqu5WpY1Y] 2025-01-18 (土) 08:49:05
      • ボイス追加という謎の凸効果が見つかっててこれが一番性能が変わりそうなとこなのが面白い
        今までの本家アークナイツから考えても凸要求はなさそうで愛を試される感じだな -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-18 (土) 12:16:36
  • 石の配布量にもよるけどアークナイツよりガチャはキツそう。
    アークナイツの方は月パス、月スカ、記念パック、初回石を買っておけばコンテンツ報酬分と合わせて十分キャラコンプできてたけど、素の最高レアリティ排出確率が1%切ってると結構課金していかないとキャラコンプ(+武器)は難しそう。
    やっぱ3Dゲームは開発コストがかなりかかるんすかねぇ -- [Trlze1dIt9w] 2025-01-17 (金) 16:04:38
  • まだギャルシーの名前とか絡み、人となりがわかる感じはあんまりないですか?最初のチラ見せだけ? -- [qJfvORnpbMo] 2025-01-17 (金) 17:03:13
  • ぱっと見育成とかが原神フォロワーな感じなので、あれはソシャゲの悪い部分が結構詰まってるゲームなので、
    正直アークナイツ本編をやりつつエンドフィールドはきつそうかな。RPG型ソシャゲは一本にしないとマジで手が回らないので…… -- [PTNyn9GLrFo] 2025-01-17 (金) 18:02:29
  • 結局スルトとかアンジェリーナが最高レアに居座ってるのかぁ
    ぶっちゃロドスキャラにあんまり出張ってほしくない -- [n/PKXzhwbuo] 2025-01-17 (金) 19:24:30
    • ロドスキャラじゃない定期 -- [J89nhbTnkc2] 2025-01-17 (金) 19:26:17
    • 本編そっくりさん以外も頑張って欲しいね -- [iBxyKgNT1CU] 2025-01-17 (金) 19:31:13
    • 初動で開発費をある程度回収しないといけないからしゃーない部分もある -- [zLIL0VfDc2s] 2025-01-17 (金) 19:56:59
    • どうして公式がXで流してるものすら読まないでガバガバお気持ち表明してしまうのか -- [dx02TMH..NA] 2025-01-17 (金) 20:16:56
    • まあそのメンツは初動で目を引くためで、メインは完全新規キャラで行くと信じたい。やっぱり新しいキャラにも出会いたいしね -- [TY0veF3YMvA] 2025-01-17 (金) 21:40:01
    • ロドス所属なのにロドスキャラって呼んじゃいけないの? -- [n/PKXzhwbuo] 2025-01-17 (金) 22:50:18
    • ロドスキャラで問題ないよ
      俺は単純に死んでるであろう人のクローン?とかあんまり造らないであげて欲しいけど、どういう存在なのかはまぁストーリー見ないと分からないな -- [cPGpzXbC64U] 2025-01-18 (土) 00:05:05
    • よくある難癖ですなあ -- [p.se4JQpt.Q] 2025-01-18 (土) 10:45:45
  • キャラガチャ天井120連で次ガチャに引継ぎ無し、武器ガチャはキャラガチャで出る石で回せて天井は80連、キャラガチャ120連で回せる武器ガチャは48回。まぁ全部のガチャゲーでそうだけど運営の石配布や月パス系、日課のデイリー拘束時間がどうなるかなぁ。でもまぁ操作下手な自分でもプレイできるくらいの難易度でストーリーを楽しませてくれるはずという期待感は高い。 -- [oVsYEy4VDuI] 2025-01-17 (金) 20:08:25
  • AUTOMATONインタビュー記事より
    Q.マルチプラットフォーム対応の「アニメ調ゲーム」には、このゲームシステムは少し重すぎるのではないか
    A.今、業界ではアニメ調スマホゲームのプレイヤーは、ゲームシステムへの関心が薄れている傾向にあると言われています。しかしそれは、市場が長い時間をかけて作り上げた結果に過ぎず、プレイヤー自身が新しいゲームシステムを求めていない、もしくは拒否していることを意味しているわけではありません
    他のアニメ調3Dゲーマー、特に移動楽にしろデイリー楽にしろ厳選楽にしろ層は最初からターゲット層ではなさそう -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-17 (金) 20:25:55
    • 確かにチュートリアルからがっつり工業教えられるし他ゲーと掛け持ちでって感じではないな。デイリー次第だけど。 -- [Hh22m/eTlPk] 2025-01-17 (金) 21:08:23
      • なるほど、心太状態の人とかか。エンドフィールドはユーザーのプレイ時間や購買頻度、利用金額を重視していくわけね。 -- [0NIsPcabTpI] 2025-01-18 (土) 04:55:11
    • まあアニメ調3Dゲーは今飽和状態だし、エンドフィールド発表の頃からこうなる事は読めてただろうからそこら辺の差別化は意識してたんやろうね
      実際ただの探索アクションゲーだったらもっとしんどいと思うわ -- [c/9c2VmBXOY] 2025-01-18 (土) 18:35:29
  • ガチャは天井と仮天井両方ありの流行りのシステムか
    個人的にこういう系のシステムだと天井分の魔石を確保できる見込み無いと引くの躊躇しちゃうな -- [SjmbK4ev3cw] 2025-01-17 (金) 22:10:58
  • 当たった人に聞きたいんだけど、凸と武器ガチャ(高レア武器)の重要性どんなもん?
    ないと天地なレベル?それとも本家みたいにそこまで左右しない感じ? -- [5zwk/SzS/J2] 2025-01-17 (金) 22:17:32
  • うーん、ガチャは今のアークナイツみたいな感じではなくて、好きなキャラを全部ゲットするのは難しそうな感じなのか...うむむ... -- [VOAXqZIWDf.] 2025-01-17 (金) 22:57:02
  • ガチャシステムがホヨバ形式なのは百歩譲っても引継ぎ無し・武器ガチャがキャラガチャの副産物で回すシステムなのは譲れないわ。引継ぎ無しなら65連までは0.8%のピック50%で実質0.4%じゃなくて素の排出率3%くらいにしてくれって感じ。今ラインナップに入ってるキャラの凸内容見た感じだと凸の重要性そこまででもないけどそんなの今後の開発の匙加減一つでいくらでも変わるわけで…。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-18 (土) 03:11:05
    • なんか文章おかしくなってすまん。ホヨバ形式なのはまぁ仕方ないかって思うけど、引継ぎ無しと武器ガチャの仕様はキツイっていう話。ピックキャラ引きに行くなら最低の最低でも80連分は石揃えておかないとほぼほぼ敗北確定だし、50%がどれだけ信用ならんかなんて嫌というほど見てきたから実際は120連分きっちり揃えてから回せっていうのが現状のガチャかと。なおピック武器は25%で地獄。素の排出率4%でも回せる絶対数が渋すぎるから下手したらキャラより沼る。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-18 (土) 03:15:35
      • 長期間やるってなると特に武器ガチャへのリソース管理ダルそうですね。なまじキャラが10連で出ても餅ガチャで事故るとキャラより源石効率悪い追従になってしまうし。課金勢程モヤる機会が増える仕様は本末転倒な気がする -- [ndJ0HWUZgQ6] 2025-01-18 (土) 10:59:06
      • それなんですよね…。例え10連目で0.4%ぶち抜く神引きしても武器ガチャのリソースが足りなくて、(凸に拘らないなら)意味もなくキャラガチャ回すのを強要される事になるんですよね。 -- [En2eNBZzn3g] 2025-01-18 (土) 11:54:20
  • とりあえずベータテストで確定してる数字だけ
    源石(課金石)1個=嵌晶石75個
    嵌晶石30個=武庫割当10枚
    キャラガチャ10連=5000嵌晶石=67源石
    80連毎に星6確定、120連目でPU星6確定
    武器ガチャ10連=2980武庫割当=8940嵌晶石=120源石(キャラガチャ10連毎に最低950武庫割当、80連天井までで8600武庫割当、120連天井までで13400武庫割当が最低でも獲得できる)
    40連で星6武器確定、80連でPU星6武器確定 -- [uq4D9QER2V6] 2025-01-18 (土) 07:59:49
  • 何かガチャの話題ばっかりだな
    良いゲームに金落とす分には別に抵抗ないからガチャどうこうよりまず良いゲームなのかどうかが知りたい
    前回までのテストから戦闘システムほぼ別物になってるのにそこについて言及してくれる人はいないのか -- [l9k.7tmWKVg] 2025-01-18 (土) 09:40:59
    • ガチャと戦闘以外でいうとテトリス知育、電源パズル、障害物除去、アスレチックてんこ盛りなのがしんどい
      テトリス知育に至っては前提のミノ見つけてないと解除できない、ある種の電源パズルとか障害物除去は爆弾クラフトして持ってないとダメ、けっこう隅々まで探索しないと施設建てられない、だるすぎ
      買い切りゲームならいくら探索要素で引き伸ばしてもらってもいいけどさ -- [BxSE1uIL9Yc] 2025-01-18 (土) 17:03:36
  • 戦闘は理解してからは面白くなった
    如何にspを獲得するかが重要。獲得手段は通常攻撃最終段とブレイク後の初通常攻撃。なので、操作キャラでモーションの長い戦技を使ったり、hp低い敵に戦技を使ってブレイク前に倒したりすると、ただペチペチしてるだけの戦闘になる
    個人的にはsp回復した時にエフェクトが欲しいのと、アーツ異常(原神で言う元素反応)のチュートリアルを強制させた方がいい気がした -- [gcE8PwWIp.Q] 2025-01-18 (土) 10:24:43
    • 確かに戦闘は良くなってるように見えるが、画面で見てるとかなり地味なのは気の所為?
      必殺カットインは派手だが、それ以外が灰色すぎる。原神みたいな元素の色が入り乱れてるまでは行かなくても、もう少し画面に色があると良いように見えるが… -- [6sZovchdeks] 2025-01-18 (土) 11:15:16
      • それは戦闘云々と言うより写実寄りの描画が苦手なのでは? -- [gcE8PwWIp.Q] 2025-01-18 (土) 11:27:45
      • 縦だの横だのやたらに動きまくってエフェクト盛り盛りなアクションが多いこの手のゲームの中では戦闘モーションかなりあっさり目だからどうしても地味に見えちゃうよね。
        見た目地味でも実際触って楽しいなら問題ないんだけど、木主が言ってる通り理解せずに通常ペチペチ時間が長くなると地味さも相まって余計退屈な印象与えちゃいそうでライトへの訴求が心配だ -- [l9k.7tmWKVg] 2025-01-18 (土) 11:36:07
      • アクナイとしてもあの画面のビジュアルデザインを見ても普段の戦闘はあれ以上派手にならなくていいかな、と自分は思ったな -- [WmorLopyIHI] 2025-01-18 (土) 11:53:08
      • 自分は派手なエフェクトにはしないで欲しいかな。4人動くわけだし視認性が悪くなると思う。なんならもっと地味でもいいくらい -- [/QtXMwA6PO.] 2025-01-18 (土) 13:32:41
  • FF15思い出すわ -- [YrCdyxOb8YU] 2025-01-18 (土) 11:17:51
    • だいぶ操作が簡略化されたFF15って感じよな。他3キャラがCPUとして動くわけだから、今後出るであろう戦闘系コンテンツの難易度は程々にして、螺旋みたいなやつは勘弁してほしいな。 -- [Qu3J8d4aRaY] 2025-01-18 (土) 12:03:45
      • 高難易度は考えたくないですね
        ひたすら味方のゲージ管理させられそう -- [aWEWfSP4WLE] 2025-01-18 (土) 12:44:32
  • まだベータテストなんでアレですが現状のプレイした範囲でのストーリーは面白いですか? -- [313VCYjTXMQ] 2025-01-18 (土) 13:42:10
  • システムが自分に新鮮だったしベータ抽選に落ちてもどかしかったけど、武器ガチャありでしかも易しくないとわかって急激に萎えてしまった。まさにすっぱい葡萄だが。アークナイツは配信者も多いゲームだけど、ガチャでどういう反応になるかが楽しみではある。 -- [5MfLe7HeBK2] 2025-01-18 (土) 16:42:28
    • 3Dゲーの中では十分に優しい定期 -- [heFQBKCiyCI] 2025-01-18 (土) 16:58:16
      • この形式だから、これだけお金かかってるからってユーザーには関係ないからなぁ。自分は武器ガチャって理解できんけど今だとホヨバ系で慣れてる人が多いのか。 -- [5MfLe7HeBK2] 2025-01-18 (土) 20:19:21
      • まぁ武器ガチャなんてホヨバよりも前のガラケー時代にもあったわけで、なんならキャラと武器で同じガチャだから片方出たけどもう片方がずっと出ないなんてことが往々としてあったし今更かなぁとは思う。でもホヨバゲーでユーザー側も感覚が麻痺してる感じあるし冷静になったらやっぱ高いよ、普通に。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-18 (土) 22:47:53
  • マルチとかってない感じですか? -- [ejkmq8q3TR.] 2025-01-18 (土) 17:52:34
  • そんな探索ダルいんならもう全部配布だけ、ログボだけのゲームになるように要望でも送ったらどうかね
    でもそれってゲームなん?キャラ眺めるだけならBlenderでもやってれば? -- [p3Et4bzLZLo] 2025-01-18 (土) 18:55:06
    • エンドフィールドもゲームと言えど本質的にはキャラと武器を金で買うガチャゲーだから、そのレベルのゲームで探索要素を盛られてもダルいなぁと。買い切りゲーとして作りこまれて面白い探索ならいくらでもいいという感覚 -- [G2Y6g/Bms9o] 2025-01-18 (土) 19:35:33
      • 意味が分からない
        買わなくても探索はできる -- [AnH4zqu3Ug2] 2025-01-18 (土) 20:54:08
    • 探索ダルいってコメントなくね? -- [n/PKXzhwbuo] 2025-01-18 (土) 20:09:32
  • 武器ガチャの仕様が国外問わず誤情報でネガキャンされてるな
    つべで英語で検索すれば解説動画出てくるぞ -- [g8nNHauY44Y] 2025-01-18 (土) 20:26:07
    • ベータ終わったくらいにちゃんとしたガチャの情報と凸の情報が流れてきてネガキャンが終わる
      今はベータやれなかったからやってる人の配信も見ない、情報を拾いに行かないのにちょっとTLに流れてきた情報だけをさらに流し見して咀嚼してる状況だろうからね -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-18 (土) 20:29:16
    • そもそも優しいのなら武器ガチャにしない定期。その誤情報ってのが何を見たのかわからんけど -- [5MfLe7HeBK2] 2025-01-18 (土) 22:17:35
      • そもそも慈善事業じゃない定期。3Dアクションソシャゲの中じゃ明らかに優しい定期。 -- [GEjgKW/nQj2] 2025-01-18 (土) 22:20:38
    • 誤情報というよりたらればが多すぎ。限定だったらー、凸が強くなってきたらー。後アークナイツで言う資格証交換が武器にあることも一切触れられてない -- [gcE8PwWIp.Q] 2025-01-18 (土) 23:11:17
      • まぁ、オープンワールドソシャゲ全般が「原神ライク」なんていわれるくらいにはイメージができているから、そこから限定だったり凸だったりの先入観がきてしまっているのは仕方ない気がする。 -- [gfVZ2FTznek] 2025-01-19 (日) 00:15:31
    • 英語が読めるなら、というか自分から情報を拾いに行けるなら誤情報掴まされてない定期 -- [FNtPUtMJbwk] 2025-01-18 (土) 23:49:58
  • ようやっとアンケ2までいって戦闘面について細かく聞かれたけど、やっぱ連携の起点になりやすい重撃までが長すぎだし回避挟むとコンボリセットされるのがちょっと不便に感じたって書いといたわ。スキルが回避でキャンセルされてゲージ無駄になるのは悩ましいってところ。スキル中は操作受け付けないとかじゃかえって不便だし、かといって無敵つけて発生保障するのも何か違う気がするって感じ -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-19 (日) 01:05:44
    • それは流石に「不便」で済ませずに戦闘の駆け引きを楽しもうとすべき点じゃないかな…敵の行動を読んで見出した隙にこっちの大技を差し込むっていう…もちろん理不尽なレベルなら楽しむのにも限界はあるけど
      気楽にクリアさせてくれって要望が通らなさそうな程度の難易度設定はあると感じたしそこは腰据えて臨んだ方が良さそう -- [WmorLopyIHI] 2025-01-19 (日) 13:51:27
      • 駆け引きといえば駆け引きなんでしょうけど、回避反撃後は回避までのコンボ引継ぎか途中の段(3段目とか)から開始っていうのもリターンとしてはアリかもしれないですね。ボス級の敵になると結構重撃まで持っていける隙は少ないですし、せっかく綺麗に回避しながら戦ってるのに爽快感があんまりないかなぁとは思います。 -- [XcqIFvPimM2] 2025-01-19 (日) 15:06:27
      • イメージとしてはベヨネッタシリーズのダッヂオフセットみたいな感じかね -- [FjzYRJbL8tk] 2025-01-19 (日) 20:05:24
      • 駆け引きといっても雑魚の群れですら通常攻撃じゃ怯まずに突っ込んでくるからそれをまともに避けようとすると最初からコンボやり直しを繰り返すだけで自由度が無いかなと。あとダッシュで距離取って攻撃するとダッシュ攻撃から通常ルートに入るから遠隔はコンボの体感がめちゃくちゃ長い -- [IT7b2Tv9TLo] 2025-01-20 (月) 01:01:31
  • 配信見て思ってたんだけど、アークナイツってアニメもエンドフィールドもキャラの喋りが遅すぎない?エクスアストリスはテンポよかった
    もうちょっと自然にサクサク話してもいいんじゃないかと思うけど、皆はどう思ってるんだろう -- [hW3ehLZpTfU] 2025-01-19 (日) 01:27:01
    • これわかる
      喋りの遅さもそうだし、状況説明にセリフ使いすぎててかなりテンポ悪い -- [X.TIQ2gVgos] 2025-01-19 (日) 03:31:39
      • 状況説明多いのは中華ゲームあるあるやね。ここから製品版までによくなってほしいところ -- [gfVZ2FTznek] 2025-01-19 (日) 08:47:59
    • 自分はサクサク自然な喋りに感じるしお前の気のせいだろう。状況把握もこの手の世界感の理解には必須だからテンポ悪いとは感じない。 -- [Qg73iVOl6qs] 2025-01-19 (日) 10:23:33
    • それは思った。多分中国語を翻訳してる影響だと思う -- [/37xvNSuTJc] 2025-01-19 (日) 21:27:51
    • 単なるスピードもそうだけど、もうちょっと視線とか演技、カメラで語らせて欲しいんだよね。状況説明も彼らの間でわかれば良いから俺たちの為に懇切丁寧に喋られると冷めちゃう
      中国語って時間当たりの語数が濃いから、つい説明的なセリフを言わせがちなんだろうか? -- [hW3ehLZpTfU] 2025-01-19 (日) 22:00:44
      • 自分も遅めに感じるなぁ。「リアルな会話」じゃなくて「演技の会話」には聞こえてしまう。まぁ別ゲーもほぼ全部そうなんだけど、音声付きの弊害で逆に冷めてまう -- [qjDtPHi75P6] 2025-01-20 (月) 11:40:24
    • 普通の感覚ならテンポ良いと感じるかと、説明を忌避してる時点で前提知識の一切ない新規のこと考えられてないんですよね -- [/gHj5ygTYeQ] 2025-01-20 (月) 10:32:56
  • β当たった勢だから書いとくけど、武器ガチャは正直語弊というかなんというか

    現状120連回して星6武器二本確定分くらいのチケット入手出来てるから、イメージとしては星6キャラ一体につきおまけで星6武器が一個手に入るくらいの認識で良さそう(狙いの武器はそのうち2回に1回だけ)

    ざっくり言うと120連分の石で
    ピックアップ星6キャラ一体+他星6キャラ一体
    欲しい星6武器一個+他星6武器一個
    だね

    キャラ引けば勝手に武器付いてくるから、武器ガチャって感覚はほとんどないないなのとこ

    もちろん課金単価が分からないしリリース時に同じ仕様かもわからんけど -- [X.TIQ2gVgos] 2025-01-19 (日) 03:27:37
    • 長々と書いちゃったけど要するにキャラ回してれば強い武器は勝手に手に入るってことだな -- [X.TIQ2gVgos] 2025-01-19 (日) 03:30:12
  • どこにもスレッド無いんだなこのゲーム。
    行動レベル25までやってレーヴァテインとイヴォンヌを試した感想。
    【イヴォンヌ】使いにくいがサポーター適性が高そう、チームに入れると戦闘が楽しい。
    ウルトを撃つと固定砲台になるがハイパーアーマーなしで頻繁に中断される。
    術2物理1で組むと凍結→氷砕きとテクいムーブができて面白い。
    【レーヴァテイン】これがスマホゲーだって事を思い出させてくれる。
    ブレイクとか物理状態異常、凍結とか色々面白い要素があるんだが、そういうの全部無視してぼっ立ちハイパーアーマー高火力広範囲攻撃ブンブンで全部解決するのが主な運用方法。
    レベルや装備が上がると、レーヴァテインに限らず全キャラそういう戦い方になるんだろうなって予感はする。 -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-19 (日) 03:28:24
    • レーヴァテインはアークナイツ側(スルト)でも、出てきた当初は取り敢えずボスや面倒な敵はコイツ立ててスキル打てば死ぬみたいな強さだったんでイメージ通りではある -- [1Fos1GHfxOc] 2025-01-20 (月) 08:19:55
  • 現時点で戦闘、探索、クラフト、どれも面白いんだけど探索とクラフトにもっと力入れてほしいかな。
    壁上りやパラセールがないのは全然いいんだけど、移動に使える建築物が少ない(というかジップラインだけ?)
    本家デスストランディングみたいに、梯子と橋が欲しい。
    マップ開拓の楽しさが薄くて、ステージクリア型のRPGみたいになってるのが不満。
    クラフトについては不満あるけど、クラフト系のゲームあまり遊ばないので上手く言語化できないな。 -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-19 (日) 03:42:55
  • ウルフガードの必殺技カッコいいな
    銃キャラはロマン
    ギルベルタちゃん集敵かなり便利じゃない? -- [OoOtUlWBofo] 2025-01-19 (日) 08:52:19
  • めっちゃ地面の舗装をしたいけど今後もできるようにはならなさそう -- [oVsYEy4VDuI] 2025-01-19 (日) 11:25:01
  • 武器ガチャはまじでぬるいわこれ
    スルト狙いで70連した副産物だけで星6武器2つ引けた上に次の10連星6確定だし
    期間限定かもだが10連分もないくらいの武器割当で星6武器(銃)交換できる
    凸も大して変わらないからキャラガチャだけ気にしとけばいいな -- [SkS2u8.13jo] 2025-01-19 (日) 20:29:45
  • ガチャに関しては石単価とか月パスの内容が分かってこないと何もわからん -- [G2Y6g/Bms9o] 2025-01-19 (日) 21:29:24
  • 通貨の裂け目がマジでキツすぎる。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-19 (日) 21:54:55
    • 敵の遠隔がほぼ射程無限で飛んでくるのにこっちの遠隔はしっかり射程上限あるし、味方キラーかってくらいCPUキャラが被弾しまくるし、弾が飛びまくるせいでまともに重撃まで繋げられないし、裂け目効果で常に味方のHP減り続けるからジリ貧になるしで他の裂け目と比べて数段難しい気がする -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-19 (日) 22:12:16
  • クラフトが本業な気がしてきた
    その分戦闘がちょっと鬱陶しく感じる
    軽めで良いんだけどどっち推したいんだろうな -- [Bs1NYIRNppU] 2025-01-19 (日) 22:49:48
    • 正直、戦闘部分に関しては他の方が優れてると思うから
      工場部分に力入れた方が差別化は出来るんだけど
      じゃあ、工場部分に力入れまくるのってマネタイズとしてどうなのかって話になる
      前回のテクニカルテストからこの部分に関しては変わってないように感じる -- [aqcxIxClYJU] 2025-01-19 (日) 23:59:52
    • 主要なアクション触ってきた身として戦闘面白くて好感触だから他のが優れてるとはならんべ -- [/DgW7C5fquM] 2025-01-24 (金) 23:39:19
  • 早速vtuberに案件出しててほんま… -- [UciWBKDY3ak] 2025-01-19 (日) 23:35:54
    • プロモーションも大事だからね -- [BtVQlw67tc2] 2025-01-19 (日) 23:57:12
    • どこかしこにも案件投げてとにかく周囲してもらわないと割と厳しいとは思ってるから、今はなりふり構わずやってもらわないと
      本家だとYostar運営に滅茶苦茶文句言ってたりするけど(特に生放送に対して)実際Yostarが抜けてエクスアストリスもあんな感じだし、ポッピュコムもあんまり知られてないしで鷹って作るゲームは良いのにプロモーションクソザコだから -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-20 (月) 00:02:24
      • ユーザーへの情報発信には不満あるけど広告と翻訳に関してはヨスタに頭上がらないわ -- [owhvAah9XVg] 2025-01-20 (月) 01:07:24
      • 自分でその生放送のやり方や宣伝が正しいと証明してるのに文句言うのって、ただ大陸版と比較してハイグリなら全部正しいと思い込んでるだけだよ -- [/OuPzPzRBJ.] 2025-01-20 (月) 06:25:30
      • 書き方が悪かった
        ✕滅茶苦茶文句言ってたりするけど
        ◯滅茶苦茶文句言われてたりするけど
        個人的にはyostarの生放送とかそこまで不満はないし、本家アークナイツが日本で今の人気があるのはyostarのプロモーション力の影響はかない大きいと最近かなり実感してるよ -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-20 (月) 06:51:06
      • まず滅茶苦茶文句言われてないから極一部の面倒臭い人間が言ってるだけだから主語が大きすぎる -- [0xTWoBy/jFk] 2025-01-20 (月) 10:08:01
      • ヨースターに頼むメリットがないとハイグリが判断したんだからしょうがないんじゃない? -- [7AwU/.KfqHI] 2025-01-20 (月) 21:55:32
    • 何かしら嫌な思い出でもあるのか知らんが配信者に案件投げるなんて今時どこでもやってるぞ -- [5qIP.dYh84.] 2025-01-20 (月) 02:22:40
    • vtuberって何が駄目なんだ?顔出ししてない配信者と違うの? -- [SbtU2vI289E] 2025-01-20 (月) 07:33:22
    • 6人リレーとか割と豪華だけど謎のタイミング過ぎる
      普通オープンベータとかリリース直前直後とか視聴側がゲームさわりにいける辺りでやるもんじゃね?
      大規模2次募と言うかオープンベータ状態来るのかな -- [00HBIGwDqQE] 2025-01-20 (月) 08:40:03
      • ベータに落ちてるからあまり詳しくはないんだけどガチャの排出率やデイリー、エンドコンテンツに相当するであろうローグライク?が既にあるみたいでマネタイズの計算は出来上がってるだろうし、ストーリー読むのにプレイヤーランクが必要だったりするみたでかなり出来上がってる様子
        後は中国語のインタビュー記事で「今回のベータは既に古いバージョンで、今はもっと改良されてる箇所がいくつかあります」と言ってるからリリースもかなり近い可能性はある -- [0rMgnUianXU] 2025-01-20 (月) 09:47:25
    • というか、VTuber含む配信者などのインフルエンサー枠と一般でちゃんと分けてくれって思う -- [R2fqFgO48tw] 2025-01-20 (月) 13:17:28
    • きっちり宣伝してもらってやってくれる人増えると良いよね -- [8ffSlU9OQJE] 2025-01-20 (月) 22:44:22
    • お前がvtuber嫌いなだけじゃん
      今時案件投げるなんてどこでもやってるだろ -- [c/9c2VmBXOY] 2025-01-23 (木) 11:15:23
    • 今やってるのが誰でもできるオープンβテストなら宣伝効果抜群なのになんで遊べる人間が限られるクローズドβで案件投げてるんだろうな -- [mdkMZfi.rNU] 2025-01-26 (日) 02:50:36
  • 凸効果あっさり目に書かれてはいるけど裏表無しの4体でタコ殴りだから結構デカいんじゃないかな
    高難易度コンテンツやるとしたらそれなりに求められそう -- [2hjS09Qlovw] 2025-01-20 (月) 04:47:38
  • 本編のシナリオを一番評価してて、EFも期待はしてるんだけど、会話だけ地の文無しでどこまで表現出来るか、モブとの会話、おつかいやらで話のテンポ悪くなるのを軽減出来るかどうか
    何よりあまりにリンクされてしまうと、こっちに乗り切れなかったときに、本編の方まで楽しみ片手落ちになっちゃったりしないかが心配や…。出来れば横展開はそこそこでお願いしたいけども…… -- [qjDtPHi75P6] 2025-01-20 (月) 11:47:27
    • 正直プロローグ部分とか見てると本家履修前提のような雰囲気が強いのが不安
      源石とかロドスやらの設定周りは履修済みがほぼ前提で会話の中に入ってきてて、エンフィーから始める人は普通に訳分からなくてなんのこっちゃってなると思う
      こんな初見に優しくないつくりで大丈夫なのか -- [cYG4T0ir2SI] 2025-01-20 (月) 17:09:25
      • 難しい漢字が出てきた時はフリガナ付けてほしい。アークナイツには有るのに、エンドフィールドには無いせいで、キャラクターが喋ってくれる部分以外は、まともに理解出来る気がしないのも新規バイバイ要素だと思ってる。 -- [/OuPzPzRBJ.] 2025-01-20 (月) 18:24:18
    • クラフトゲーなんてそれこそ時間かかるのに、無印と合わせたら他ゲーとの時間の食い合い、片方しかできなくなった時に最大楽しみが100として両方やらないと70みたいになっちゃったらなかなか離れる人も出てきちゃいそうだよなぁ
      片方だけでも面白い面白くないじゃなくて、最大限楽しめないってのはなかなか心のストレスよ -- [yA7euBecHlQ] 2025-01-20 (月) 19:00:26
    • EFは本家と繋がりがあるけど、本家とEFの繋がりは無さそう
      本家の基本はメインストーリーとサイドストーリーで、ローグライクなんかは並行世界設定だし、グロ版未実装のオペの話だけどコラボストーリーも並行世界扱いにするらしいからね -- [WitIX5glO1I] 2025-01-20 (月) 19:06:46
      • そういう不必要なネタバレも新規バイバイ要素 -- [DdRtPNJCvtM] 2025-01-20 (月) 19:10:36
    • 本編の評価高いシナリオも会話より地の文のテキスト力の方が本領発揮って感じだしな。3D演出だけで果たして補えるのか -- [pqRYQyRAiF2] 2025-01-21 (火) 00:13:15
  • 配信見てると敵が常にプレイヤーのキャラ狙ってた気がするんだけどヘイトシステムはないんやろか、重装が敵引きつけるスキルとかないと術師とか使いにくそうや -- [YrEUjjkXwks] 2025-01-20 (月) 12:03:48
    • 味方が散ってる時はそれぞれ近くの敵のヘイトがその味方に向いてたりはしてるね
      ただプレイヤーの近くの敵は基本プレイヤーにヘイトがいってて、かつ味方のスキル使うとその味方がプレイヤーの周囲にワープしてくる仕様上最終的にプレイヤーにヘイトが集まる感じになってる
      ただこれはある程度プレイヤーにヘイト向きやすくないと味方がヘイト取ってる間に遠距離キャラで殴るだけになるから仕様自体は今のままで良いと思う
      現状の重装はスキルで操作キャラの前に出てカウンター取ったり、操作キャラの被弾をトリガーに連携で攻撃と回復付与したりが特色っぽい
      遠距離術師系キャラについては現状ですでに敵の攻撃範囲外から安全に殴れたり通常攻撃出し切りが近接より早くて重攻撃出しやすかったりと結構有利な点多そうに見えるよ
      稼げる失衡値や攻撃倍率でバランス取ってはいるっぽいけど -- [l9k.7tmWKVg] 2025-01-20 (月) 12:31:18
  • 工業と戦闘って片方を楽しむためにもう片方が足枷にしかなってない気がする -- [Pv2EoL3vPfM] 2025-01-20 (月) 12:14:40
  • 本当調査不足で申し訳ないんだけど、エンドフィールドって本家との時系列の関係って現段階で分かってる?惑星単位で話が違うからifなのか本編で明るい成果の出た未来なのかも分からん。
    分かってる、判明してる情報出していただけるとありがたい -- [aC1W/09a.ek] 2025-01-21 (火) 10:55:02
    • Xで見たものの受け売りですが、ゲーム内の資料で確認できる限りだと本家の155年前後で確定らしいです -- [M1/fv/aHFf.] 2025-01-21 (火) 12:21:21
      • スターゲートが使えなくなって900年以上ってなってなかった? -- [KcOpq5sqn4.] 2025-01-21 (火) 17:45:24
      • 気になってムービーやらXやら見直したらXの情報みたらまた修正されてる気がするね・・・
        最初500だったと思うけど、そっから900年になって152年前になってる気がする
        ただ152年前って言うのがアークナイツの方の時間軸でどれくらい先の時間かは謎
        ただこうなると1年前のPVやらの何世代も開拓してきたとか、管理人が何回も呼び出されたって言う元の設定も変わってきそうだね -- [KcOpq5sqn4.] 2025-01-21 (火) 19:39:27
  • 武器って凸らないと使い物にならないとかあります?というか凸ってシステム自体が存在してます?
    エンドコンテンツの毎週の報酬で武器ガチャチケット5000枚貰えるとかで、凸らないと駄目な設計になってないと配布と釣り合わない気が -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-21 (火) 11:36:19
    • 武器の凸もあるけど、凸らないとダメとかは分かりません。
      現時点では凸とか以前にキャラと武器のレベルを上げている人が多いと思います。
      β終盤になると色々わかるかも -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-21 (火) 13:48:32
  • 戦闘は明確に楽しい時間と虚無時間が交互に来るな
    spとか必殺技のリソース吐きながら連携スキルでアーツ異常絡めながらコンボしてるときは脳汁出るけど、 -- [BrzcTB/4oTg] 2025-01-21 (火) 12:53:19
    • 途中で送信しちゃった
      リソース吐ききった後のぺちぺちタイムがつらい
      sp回復速度早めたり、連携スキルのクールタイム短くなればくっそ面白くなりそう -- [BrzcTB/4oTg] 2025-01-21 (火) 12:55:35
    • sp最大3ゲージ、2ゲージスタートはいいと思うんだけど
      回復手段と回復量が少なすぎるね
      近接だと管理人、チェン、ダパンが強いと思うけどこれって他の組み合わせだとSP足りなくて連携できないからなんだよなぁ -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-21 (火) 13:41:21
      • SP回復が遅く感じるのって通常の途中で回避挟んじゃって重攻撃まで出しきれないことがほとんどってのも大きいと思うんだよね
        現状ジャスト回避がシビアな割に恩恵が一切ない?のも踏まえて、判定緩和しつつジャスト回避したら通常攻撃のコンボ中断されずに途中から再開できる、とかにしたら重攻撃出し切れる機会も格段に増えてSP周りも少なからず改善しそうではあるんだけど -- [l9k.7tmWKVg] 2025-01-21 (火) 14:21:23
      • 戦闘周りは正直いって課題点が多いかなぁ。回避や重攻撃のこともそうだし、デカいサソリとかチンアナゴみたいなとかは赤サークル出しながら吹っ飛び確定の攻撃してくるからロード画面のTIPSに書いてた「赤サークル中は隙だらけ」ってなんやねんって思ったわ。それ以外にも体から炎吹き出して近接拒否してくる敵とか、ゲーム性よりも面倒臭さが勝る敵多すぎるんよ。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-21 (火) 19:37:55
  • 去年まではほとんど音沙汰無かったしちゃんと宣伝出来てるのか不安だったけど今年に入って広告も案件もしっかり打ってて安心したよ…
    アクナイの世界観3Dで浸りたいからマジで待ちきれない…
    ベータみてないから分かんないけどモンハンみたいなマップ制ってことなのかな?
    マップ制ってことはエリアごとのグラこだわれそうだし楽しみ
    モンハン4の最初のマップみたいな雰囲気のエリアとか追加されたらめちゃくちゃ嬉しいな -- [8R3LnDw7N0U] 2025-01-21 (火) 19:31:53
  • 集成工業はやればやるほど楽しいけど割とニッチなジャンルだし流行るのかこれ…? -- [efr3FmVGwNo] 2025-01-21 (火) 19:35:02
  • これボス戦があかんわ。
    このゲームって吹き飛ばし、打ち上げ、転倒、凍結、感電等で相手の行動を止めて、ずっと俺のターンを狙って出すのが醍醐味だと思うんだけど、できない敵がいるよね。主にボスとか。
    ゲームで用意しているシステムを、ゲーム側で否定するのどうなの。
    特定の行動阻害系が効かないとかなら分かるけど、全部通らないよね。
    強敵、ボスクラスには同元素ぶつけて爆発とか、リーフォンが持ってる浄化(物理耐性ダウン)みたいなステータス低下重ねて強攻撃ぶちこんでねってことなのかもしれないけど。
    ザコ敵戦が楽しいのは色んな戦い方ができるからで、ボス戦が楽しくないのは強制縛りプレイさせられるからだと思うんだが。 -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-21 (火) 19:43:18
    • これ割と深刻な問題だと思ってて、戦闘システムの根幹を作ってる人間と、ボス戦闘を作ってる人間が全然別の方向むいてゲーム作ってないか。
      トリ〇〇〇〇スなんて敵だけ気持ちよくなってるやん。 -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-21 (火) 19:47:13
  • 元からのアクナイ民からしたら、今更修正されんやろと思う人が大半だろうけど、ローカライズ的にカタカナ表記にした方が良い物結構あるよね、帝江号(ディジァン号?)とか。
    後戦技ポイントはスキルはスキルって記載なのにSPは戦技ポイントなのおかしくない?とか失衝、失衝値はブレイク、ブレイクゲージで良くない?とか。 -- [KcOpq5sqn4.] 2025-01-21 (火) 19:51:37
    • 勢力図とか用語見てても中国モチーフじゃないところにも漢字オンリーの名詞増えてて、会社違うからローカライズ班変わったんだなって伝わってくる -- [wlC/su7FJFg] 2025-01-21 (火) 19:56:38
      • その辺はハイグリが今後の発表も一括になったから出来るだけ固有名詞の統一もある程度必要なんだろうなぁって感はなくもない -- [TQ8qSUhv51I] 2025-01-21 (火) 20:40:51
      • はっきり言ってどれもコレも翻訳のレベルが1段階か2段階は落ちた言い訳にはならんけどね -- [/OuPzPzRBJ.] 2025-01-22 (水) 01:58:37
    • 漢字が目に入ってくるからどうしてもテイエゴウって読んでしまう。アクナイの歳イベキャラみたく、そのうちカタカナ表記にしてくれないかな -- [ORul68yMlMk] 2025-01-22 (水) 17:50:01
      • チェンは初めは漢字だったけどカタカナに変更あったし要望増えれば考えてくれそうな気もする。
        帝江って普通に漢字読みだとディジアン(またはテイコウ)らしいけど、ゲーム中のボイスだとリージャンに聞こえてどっちなんだってなるからホントそこは変えて欲しいんよ・・・ -- [KcOpq5sqn4.] 2025-01-22 (水) 20:01:32
  • アクナイ好きだから続けたかったけど流石に撤退してしまった。
    粗が多くて現状ストレスフリーでゲームできない、テスト版だからしょうがないけど戦闘、工業、探索、ストーリー、キャラ、ガチャどれとっても平凡かそれ以下
    戦闘も敵が怯まない、回避しても通常攻撃のコンボが途切れるだけで旨味がない、スキル、連携、必殺技をつかわないとまともにダメージが入らないのにそこにたどり着くまでがひたすらに
    テンポが悪い、スキル系が右下、キャラクターの体力ゲージが左下、色とサイズで見せる気を感じさせないスタミナゲージでUIが終わってる。
    工業も結局ほかのクラフトゲーの要素を引っ張ってきただけでつまらなくないだけでオリジナリティもない。
    ジャンプも高度が低くて届きそうなところに乗れない、ストーリー序盤で乗ってたバイクも別にフィールドで乗って移動できるわけでもない、宝箱も、謎にポン置きされてる素材の塊みたいな光も触ったら全部床に落ちるせいで一々素材全部インタラクトしないと拾えない、鉱石も自動採掘ができるようになればいいがそれまで通常攻撃で殴るしかない上にどれくらいで壊れるかも分からない。
    あまりにも使いまわされた記憶喪失系主人公、砕けた口調と敬語が入り乱れる台詞と大陸版に合わせたせいか違和感のある台詞テンポ。
    キャラガチャを引かなきゃ回せない武器ガチャ、不親切天井システム。
    フィールドグラフィックは他のソシャゲに比べても綺麗だと思うし、アークナイツのキャラを3Dで動かせるのはいいんだけどゲームとしての質はまじで何とかしてほしい。 -- [sXq32wYaiVk] 2025-01-21 (火) 21:15:08
    • おつかれ。
      ちゃんとアンケートでフィードバック上げといてね。 -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-21 (火) 21:20:33
    • pcやCS含め色んなゲームやってきたけど全てが平凡かそれ以下って時点で同じゲーム遊んでるとは思えません。。。戦闘の理解度も低く、他のクラフトゲーの見識も浅いのではないでしょうか。クオリティは全体的に高水準に収まっています。 -- [7UCIjHGPsxs] 2025-01-21 (火) 21:32:06
      • 木主なのですが本気で教えてほしいのですが、例えば戦闘で言えばどのような点が優れていると思いますか?
        現状だと理解度を上げて面白くなる部分があるなら理解を深めたいのですが、現状自分で確認した上で書いているので本気で教えてほしいです。 -- [sXq32wYaiVk] 2025-01-21 (火) 21:44:34
      • 戦技と連携技の組み合わせを考えて、実際にローテーション回せるか考えるのが面白いね。
        戦技と連携技が5連撃まで繋がる組み合わせは確認したけど、もっとあるかもしれない。
        高速で繋がって、相手の行動も制限できるから決まると気持ちいいよ。
        別の木で書いているけど、ボスには行動制限が効かないから面白くない。雑魚戦が面白い。 -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-21 (火) 21:58:22
      • 最適なステータス配分はどっちなのか考えるのも面白いよ。
        例えばチェンや管理人は筋力で打ち上げや石化の効果時間を延ばせるけど
        攻撃力を上げるのに最適なステータスは敏捷なんだよね
        サポート役として立ち回らせるのか、与ダメが増えるようにしたほうがよいのかとか色々悩むけど。
        で、アクナイ好きだけどって人はこのゲーム向いてないかもね。
        俺は逆にタワーディフェンスに一切興味なくて、3Dの空間を探索したり動き回るゲームが好きだからやってるけど。 -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-21 (火) 22:07:59
      • レーヴァテイン、管理人、ウルフガード、ギルベルタで編成を組んで連携が上手に回ったりすると確かに面白いとは思いますが、
        結局戦闘の面白さよりはそれ以前の話で実際戦闘になっても決まった順でスキルを押すだけで作業感が強いというか
        アクションという形で動き回ったり、回避をしたりする部分が実際のゲームプレイに面白さを与える要素として薄すぎる気がするんですよね、
        ジャスト回避したら必殺ゲージが溜まったり、通常攻撃コンボの後半部分に派生できたりするとアクションとしてですが存在する意味があると思うんですが・・・
        別ゲーで申し訳ないんですがFF12みたいな戦闘システムだったら割り切れるんですけど。 -- [sXq32wYaiVk] 2025-01-21 (火) 22:31:21
      • 正直フィールドの雑魚戦ですらギルベルタ居なかったら結構ストレス度合い高いと思う。雑魚戦ですら一部の強敵に属する敵はそういうの無視して好き勝手やってくるし。
        SPゲージ回収とか連携起点とかで重攻撃に意味を持たせるのはいいんだけど、上述した群れの中に大抵混ざってる強敵枠のせいで雑魚戦ですら満足に重攻撃を打てない状況が多くて辛いし、この手のプレイヤーサイズの大きさの敵を複数相手するゲームにしては回避の猶予時間は短いし成功した時のリターンも限りなく薄い。回避追撃とダッシュ攻撃が地味にモーション長いせいで、ただでさえ長い通常攻撃コンボがさらに長くなって結局また回避挟んでやり直しの繰り返しでSPも満足に貯まらずただただ虚無。
        装備のステータス配分やチームの連携スキルの組み合わせとかを考えるのは楽しいんだけど、戦闘システムの根本的な部分が大味すぎてアクションとしては自分も今のところは平凡かそれ以下って評価 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-21 (火) 23:12:07
      • エクスアストリスのコンボシステムが楽しかった身としては、状態異常等をトリガーに連携やスキルでコンボ繋いでくってシステムの根本は上手いこと落とし込んだなって感じでむしろ好きなんだよな
        ただ言われてる通りフィールドの雑魚敵相手にすら重攻撃出しきれないからSPたまらずにそのコンボシステムをトリガーできないみたいなのは間違いなく欠陥としてあると思う
        そこら辺はこれも言われてる通り現状システムへの寄与が薄すぎるジャスト回避をジャスト回避後即重攻撃出せるとか何ならジャスト回避でSP1本回復するぐらいしちゃっても良いと思うわ
        だから、戦闘システムの根本が~って言うよりかは回避・SP周りのテコ入れをして戦闘システムの根本をもっとガンガン回せるようにして欲しいって感じかなぁ
        決まった順でスキル押すだけとかはこの手のアクションは突き詰めたら何でもそういう感じになるし自分はその部分についてはそこまで問題に感じない -- [l9k.7tmWKVg] 2025-01-21 (火) 23:38:44
      • 戦闘システムの根本は既にかなり良く出来てると思う
        上で言われてる回避とかまだまだ細部に詰めなければならない点は多いが評価としてはかなり高い
        だから平凡以下はあり得ない少なくとも上位クラスはあって可能性も感じる -- [xHtKoHWpJZw] 2025-01-22 (水) 12:05:39
    • テスト落ちてプレイしたくてもできないアクナイ民の為にも、駄目だと思ったところは全部鷹に送ってあげてね -- [KcOpq5sqn4.] 2025-01-21 (火) 22:53:49
    • 私はテストに参加できていないのですが、武庫割当は嵌晶石との交換もできるのではないのですか?
      配信で見る限り入手先の欄に嵌晶石との交換の記述がありましたし、上の方で数字上げている方もいたのでそう認識していたのですが -- [/QtXMwA6PO.] 2025-01-21 (火) 22:59:05
      • そう。自分も最初勘違いしてたけどキャラガチャで貰える武庫割当と、足りない分は石と武庫割当1:1交換して回してねってシステムだから武器ガチャを回すにはキャラガチャを回すことが必須ではない。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-21 (火) 23:13:53
      • ですよね。勘違いじゃなくて少し安心しました。ありがとうございます -- [/QtXMwA6PO.] 2025-01-21 (火) 23:19:33
  • エンフィのキャラみんな腰回りと背中の露出多くないすか?
    鎧マドロックとかブレミシャイン、🦑テキ、エクシアみたいな着込んだカッコいい感じのキャラ来てほしいな -- [.gW0QQZcDsU] 2025-01-21 (火) 22:51:06
    • 上にTシャツ革ジャン来ただけのほぼ裸みたいなやつもいるしな -- [KcOpq5sqn4.] 2025-01-21 (火) 22:56:35
  • 本編って感染者や民族、格差なんかの差別、国家紛争、それへの抗いみたいな感じで、だからこそ純粋な悪っていなかったし、それがアークナイツの話のウリで他ゲームとの違いって感じで、そこにすごい惹かれてたけど
    今のところタロIIあんまりそういうの無さそうだし、敵はなんか露骨に悪~~!って感じで、なんか凡百ゲームシナリオになってしまいそうで、うーーん…… -- [pqRYQyRAiF2] 2025-01-22 (水) 03:32:02
  • ゲームの評価がここまで二分されてるのあんまり見ないな。いい人はすごい褒めるしだめな人はとことんダメ出ししてるし。まあベータだしこんなもんか? -- [aC1W/09a.ek] 2025-01-22 (水) 10:47:23
    • まぁ肯定的な人はあんま書き込まないから否定的な声は大きくなりがちなのはよくある傾向だから実際に二分かどうかはなんともって感じだけどね -- [KcOpq5sqn4.] 2025-01-22 (水) 11:41:44
    • まあ Cβってそもそもダメ出しする期間なので -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-22 (水) 11:47:27
  • 帝江号(読めない)はそのうち単独大気圏突入とかやれるようになるのかなー?
    せっかく軌道上にあるんだから、転送だけじゃなくてそれを活かした演出とかあるといいな -- [sqqnm5yHaXo] 2025-01-22 (水) 12:11:17
  • グラフィックとか世界観はクソ好きだけどストーリーがなぁ...平坦でインパクトに欠けるというか。話というより設定の解説動画見てる気分に近い。
    キャラのセリフも言い回しに違和感がある。上にも言ってる人いたけどやけに説明的だったり話速が遅かったり、若干詩的な言い回しでポエマーだったり。アンジェとかホントに声優同じか?ってなった。
    ここら辺はローカライズの問題なんだろうけど、あらゆる要素の中で優先度低そうだから誰かアンケートに書いてくれ、頼んだ♡ -- [Fa2LNphfmIU] 2025-01-22 (水) 12:13:12
    • 全くもって同意、優先度上げて取り組んでほしい。
      ボイス日本語なのに、日本語を喋ってないというか常に違和感が付き纏うせいでストーリーがかなりストレス要因。1回気になると没入感無くなるし、ストーリーがある以上ローカライズはしっかりやってほしい… -- [sqqnm5yHaXo] 2025-01-22 (水) 12:30:10
      • 敬語と砕けた口調が混ざってたり男なのにいきなり女性口調になったりすると没入感の削がれ具合がすごいのでがんばってほしいところ -- [PlnW9N3kPbg] 2025-01-22 (水) 13:51:46
  • エクスアストリスで今更シーン追加にボイス追加とかやってるくらいだから要望入れてれば時間は少しかかるかもしれないけどストーリーのボイスも後で収録して変更もしてくれそうではある -- [0z8XTr8dKCc] 2025-01-22 (水) 13:19:22
  • 教えてください🙇‍♀️
    エンドフィールドってスマホ版リリースされるんでしょうか? -- [xmutbmTudtk] 2025-01-22 (水) 15:27:39
    • されるよー -- [Fa2LNphfmIU] 2025-01-22 (水) 15:38:50
      • はやく遊びたい -- [xmutbmTudtk] 2025-01-22 (水) 22:19:43
  • やっぱ回避周りやSP回収、敵の怯みにくさ含めバランスが悪く感じるなぁ。一番そう思ったのは、操作中のキャラにヘイトが向き易い仕様上、レーヴァテインはじめ火力を出すキャラはむしろ非操作キャラ(CPU)にして伸び伸びと殴らせてあげたほうがパーティー単位では火力伸びたりするんだよな。なんだそれ。
    あと、戦闘面の肯定派が「批判してる人は知識が浅い」とか言ってたからまだ自分の知らない仕様があるのかと思って覗いてみたら、結論全部回避して通常ペチペチ時々スキルと連携って感じだったからむしろ安心したわ。それが問題やねんて。 -- [eb4l8/0lPQY] 2025-01-22 (水) 21:41:46
    • 冒頭の不満はその通りでそれによって退屈な通常ペチペチの時間が長いという意見には何の異論もないんだが、そこは置いておいて状態異常トリガーに連携絡めてコンボ繋いでく今の戦闘システムをつまらないという人達は例えばどういうアクションが理想なんだ?
      アクションなんて突き詰めれば全部通常撃ちつつスキル必殺みたいに強い行動をひたすら繰り返すことになるのは避けられないと思うんだが -- [l9k.7tmWKVg] 2025-01-22 (水) 23:57:02
      • 書き方が悪かったですね、申し訳ないです。
        最後の方の文章は結局のところ通常ペチペチが長いっていう冒頭と同じ事を言ってるだけなので、スキルと連携自体は特に問題視はしてないです。ただその「通常を撃ちつつ」の比率が多すぎると思っていて、通常が長いっていうのが重攻撃に繋がらなかったりブレイク値も溜まりにくかったりと割と多方面に影響してしまってる気がします。
        ですが一口に通常が長いといっても、じゃあ2段くらいで重攻撃に繋がればいいのか?と言われるとそれもNOだと思っていて、別のツリーで書かれてますがやはりジャスト回避や回避追撃に重攻撃レベルの恩恵を与えたほうがよりスキルも回せて状態異常狙えて連携も回せて、回避を積極的に狙っていく意味が生まれて楽しくなりそうですよねってニュアンスでした。 -- [zDqzWSWSEQg] 2025-01-23 (木) 00:18:15
    • いっそエルデンライクにすればいいんじゃない
      開発もある程度は意識してそうだしね -- [FdSMMcpogGM] 2025-01-24 (金) 13:46:47
      • 避けて避けて避けて通常一発差し込みみたいな戦いにするってこと?それ死にゲーというジャンルだからこそであって、そうじゃないゲームでそんなことしても意味ないでしょ -- [gfVZ2FTznek] 2025-01-25 (土) 08:28:17
  • 展延源石から嵌晶玉の交換比率1:75なんだな
    10連にかかる源石67個?アークナイツの感覚があるからかもしれないが渋い…
    まだアンケートメールが送られるところまで進んでないけどこれも皆がログで言ってることと一緒に書いて送るよ
    サービスを続けてもらうためにもある程度の課金圧は理解できるけど心ある値段設定だとありがたいな -- [nx3nk/1twSg] 2025-01-23 (木) 07:03:40
  • ギルベルタつえーわ
    術だけじゃなくて物理と連携できるのが強力
    そんなギルベルタと相性がいいチェンも使い勝手良すぎる
    星4詐欺だわ -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-23 (木) 14:38:18
  • 日本だけ公式チャンネルのコメント欄閉じられるのはあるあるだけどテストに参加出来なくて不満ぶち撒けここを荒らしてる人を見るとその理由よく分かるな。 -- [t8jpxx0q19A] 2025-01-23 (木) 18:09:51
  • ガチャの仕様が変わったみたい。
    ホヨバゲーと同じように、引いた回数は引き継ぎになった。
    66回目以降の★6確率UPも引き継ぐ。
    ただし120回でPU確定の部分は引き継がない。 -- [YizBP/1ppz2] 2025-01-23 (木) 23:48:30
    • 文章が修正されただけで仕様は別に変わってないよ
      あとホヨと引き継ぎ違う云々は120の方の話だと思う -- [UO8IUB7lN9o] 2025-01-24 (金) 00:31:01
  • 何でCBTでガチャ切り替えがあるのかは知らないけど(リリース後のリハーサルも兼ねてるのか?)、イヴォンヌガチャに切り替わってもレーヴァテインはすり抜けに入ってるから限定ではなかったわけだ
    まあ限定という表記はどこにもなかったから限定じゃない説は普通に囁かれてたけど
    でも今回のガチャの表記に【ピックアップスカウト】とあることからこれ以外のルールを持ったガチャがある可能性はある
    つまり正式リリース以降の新規星6オペレーターは他の3Dアニメ調ゲーよろしく全部限定ですの可能性はまだある -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-24 (金) 00:00:20
    • ゼンゼロも最後のβの時に正式1.0の限定ガチャスケジュールと同じだったし、ワンチャンそのままの順で来るのでは -- [PM7oXMl5nL2] 2025-01-24 (金) 07:26:35
      • なるほど
        やっぱり正式リリース後のリハーサルなのね
        ガチャでバグってメンテからそのまま爆死ルートってのもあるしそういうのもテストやっときたいよね -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-24 (金) 07:47:52
  • どうして連絡員フィオナちゃんはプレイアブルではないのですか -- [EgKlQU.Y8ak] 2025-01-24 (金) 01:59:48
  • プレイ見ただけど爽快感がない
    スルトであれば巨大な悪魔みたいなエフェクトが出て広範囲に炎ダメージを与えるとか本家みたいに
    最高レアの必殺技が剣を振り回すだけとかしょぼい -- [mG/Q4Po7i3k] 2025-01-24 (金) 03:08:34
    • それ爽快感じゃなくて無駄に派手にしたクソダサ必殺技じゃんいらね -- [r9r1T.7QSUc] 2025-01-24 (金) 08:24:20
  • 彩度が低く都市や文化と言った多様性を工業化の名目で切り捨ててどうやってストーリーやキャラに深みをだすのか
    原神や鳴潮と比べてどの点が勝っていて負けてるのか明確にするべき -- [mG/Q4Po7i3k] 2025-01-24 (金) 03:29:37
    • まあパチンコみたいな派手な色合いと演出が好きなら鳴潮がいいんじゃないか
      蕎麦屋にいって蒙古タンメン出せっていうのも違うと思うけど、言い続けたら出てくるかもしれないからご意見メールでも送ったら -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-24 (金) 03:58:09
      • あれでパチンコみたいといってたら大抵のゲームできんじゃろ -- [fVRyNhuUjhc] 2025-01-26 (日) 16:56:25
    • まぁ言いたいことはなんとなく分かる。目的が「星まるごと自分とこで開拓」みたいだから、半ば全世界1色に染め上げるようなもんだもんな
      国や地域の特色、対立みたいなのはどこまであるんだろね。本編だとその辺もけっこう魅力だったけど、今のところあまり出てこない
      情報だと中国っぽいマップとか凍原マップとかそういうのはあるらしいけども、国みたいに分かれてるんかね? -- [pqRYQyRAiF2] 2025-01-24 (金) 08:42:10
      • 地域ごとに全体マップが分かれてるよ
        二番目の地域は中国の山林みたいなところになる
        アセットもガラッと変わるので受ける印象はかなり違うね -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-24 (金) 09:23:53
    • 感覚としては様々な国が有るというより、なんか中国っぽいなあと感じる世界の中でそれぞれの派閥が有るだけなんだよね
      彩度が低いや多様性が無いってのはその辺から来る感覚だと思うし、本家と比べるとどうしても物足りなさは感じる -- [/OuPzPzRBJ.] 2025-01-24 (金) 09:31:28
      • 言うて本家も最初のイベで滴水村出てくるまでは龍門ウルサスしか知らなかったしソシャゲなんだからこれから追加されてくんじゃないのかな
        CBTでエリア限られてるのは仕方ないし5年目のゲームと比べるのはちょっとかわいそうじゃない? -- [BtVQlw67tc2] 2025-01-24 (金) 09:42:26
      • 確かにこれからでは有るけど、5年前と今では状況が違うのに序盤の掴みがしっかりしていないのは現状だと明確な弱点だよ -- [/OuPzPzRBJ.] 2025-01-24 (金) 10:19:50
      • SF要素や技術力、未知の惑星要素全面に押し出しててむしろ彩度や多様性高く感じるから序盤の掴みはしっかりしてるでしょ… -- [fea0JM3cX8I] 2025-01-24 (金) 10:48:39
  • 源石研究パーク辺りから露骨に特定の攻撃タイプを拒否してくる敵出てこない?
    火炎放射器のやつは円形AoEの後に近づいたら強制吹き飛ばし(レーヴァテインのスキルでも負けた)だし、女のボーンクラッシャーは遠隔で距離取って撃ち始めた途端狂ったように避け始めるし、考えながら戦ってねって意味なのは分かるんだけど、ここまでされるとストレスに感じるのって自分だけなんかな? -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-24 (金) 06:28:44
    • 確か火炎放射器の敵は燃焼を付与したら活性化する仕様のはず。チュートリアルで触れない仕様結構あるからもう少し増やして良いと思ったわ -- [QhkB9oC3W9k] 2025-01-24 (金) 07:42:44
      • ああ、そうなんですね…なんかあの手の攻撃にしては赤サークルも出ないし何かのペナルティだったりするのか?って思ったりもしたんですけど、そういうこと…。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-24 (金) 17:58:34
  • このゲームの武器ってキャラにあったいわゆるモチーフ武器ってある?
    ギルベルタに破壊ユニット,レーヴァテインに五号遺産合ってるのは分かるけどイマイチ武器との相性が分かりづらい
    イヴォンヌとエンバーのが知りたい -- [Bs1NYIRNppU] 2025-01-24 (金) 10:12:51
    • 五号遺産は管理人のメインウェポンな感じがする -- [BrKHbv.sG1w] 2025-02-14 (金) 22:22:21 ⚓[a_Iq6m6]
  • 正直、翻訳の精度上げて戦闘面いろいろと調整したらまじで覇権とれると思うわ
    ガチャも結局ゆるめなのが分かったのがでかい -- [sb7m1ZicUrg] 2025-01-24 (金) 12:28:39
    • 木主や他のwiki利用者(俺含む)は集成工業システムみたいの大好物だろうけど、ああいうの合わない人にはとことん合わないからなあ -- [nx3nk/1twSg] 2025-01-24 (金) 15:55:15
    • 覇権ってのは人口だの売上だのの話だよな?
      良くも悪くもカジュアルに寄ってないと無理だろ

      現状エンドフィールドはソシャゲの中じゃハード寄り
      世界観もゲーム性も拘束時間も

      そのうえ好き嫌いの激しい・運営型と相性よくない工業系コンテンツも大きな柱としてブチこんでる

      多少の方向転換はあるだろうけど
      根本からカジュアルに振り切るようなことはしないだろう
      してほしくもない -- [NBwx3MxOZ.o] 2025-01-24 (金) 18:14:17
    • ハイパーグリフの負債にならなければ御の字くらいに思ってる
      結局他ゲーより面白くないとユーザーの取り合いに勝てない -- [mG/Q4Po7i3k] 2025-01-25 (土) 02:04:17
    • 独自性のおかげで他より面白いから大丈夫ですな -- [2.iaKCP9BcU] 2025-01-25 (土) 08:35:29
  • 開発側も工業要素とその他でバランスとるの難しそう -- [Xl/1GxtJfBc] 2025-01-24 (金) 17:25:41
  • とりあえずベータテストの範囲までは終わりですテロップ出て、その後お試しで用意してくれてる新国っぽいところまで進めたけどそろそろ疲れてきたな…。もうフィードバックとして挙げたいところは大抵纏まってきたしこれ以上進めても当然データが引き継がれるわけないんで、残りのアンケート全部送ってほしい。今アンケート♯4なんだけど6か8まであるんだっけ? -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-24 (金) 19:03:26
    • 疲れたと思ったならそこで辞めて良いと思うよ、ここら辺で辞めているなってのもまたデータの一つになるからね -- [/OuPzPzRBJ.] 2025-01-24 (金) 21:37:17
      • なんていうか、そういう仕様なのもまぁ理解できるって感じではあるけど、新国でも同じように中枢拠点作ってそこからサブ拠点を拡げていく感じで、電力は分かるけどアイテムが1時間に1000スタックでしか前拠点から共有できないから、実質新天地でゼロから再スタートっていうのがちょっと効いてしまった…。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-24 (金) 21:56:31
      • あの後ちょっとだけ進めてみたけど新鉱石の採取機械が貯水池から採ってくる水が必要でそのパイプを分岐させる方法が今のところ見つかってなくてやっぱ「ベータテストはここ(四号谷地)までで、進めるのはプレイヤー次第だけどほぼ開発段階だからご理解してね」って感じだったんで、あとは適当にあんまり触れてなかったコンテンツ触ってみて撤退かなぁ -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-25 (土) 02:26:40
  • 一通り遊んで思ったのはやっぱり探索が弱い
    壁上りできないのはそれに代わるフィールド建築ができるからと期待してたがそんなものはなく
    基本的に用意されたギミックにインタラクトするだけ
    プレイヤーがフィールドに対して能動的にできるアクションは爆弾投げるぐらい
    (ジップライン構築は探索が終わった後に設置するものなのでここでは含めない)
    最初のマップでオープンワールドを期待する人いるかもだけど
    最初のマップがむしろ特異で、最初のマップから派生する小エリアはスタレのマップでジャンプができるぐらいの自由度
    戦闘とかストーリー部分は数値の変更だったり台詞や演出を変えるだけで大きく改善が見込める可能性が高いが
    マップ構造は小手先の変化じゃ変えられないのでここが一番残念だった -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-24 (金) 22:17:01
    • オープンワールドじゃないと最初から言われてる定期 -- [sJQ8dDZsUX.] 2025-01-24 (金) 22:35:18
    • 壁登りが出来ないのはオープンワールドではないから(ストーリーやサブ任務を無視できない)なのと、壁登りできないありきで任務とかフィールドギミック作ってるから今更できるようには無理だろうなぁ。
      ムービーの一番最初に乗ってたバイクとか、それこそフィールドにすでに存在するジャンプボタンで飛べる輪っかとか、上下に移動できるワイヤーとか、その辺は今後のアプデで増えてくれたらいいなぁって所感。
      それよりも気になったのはマップ内の探索範囲を拡げるトリガーになるサブ任務とか、それに必要な未知の修復パーツを入手するまでの導線が無さ過ぎて、割とマジでフィールド彷徨ってたからその辺もう少し親切にしてくれたらうれしいかな。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-01-24 (金) 23:55:43
      • 逆にジャンプで高く飛べるのとか、そういう探索を便利にする装置を自分で作っていって配置して楽にしていくのが工業ゲーだと思ってたから、探索に対してのアクションがジップラインで、しかもジップラインもさほど設置に便利じゃないってのがなぁ -- [fVRyNhuUjhc] 2025-01-26 (日) 16:55:36
      • 建築と、戦闘・探索が完全に分断されてんのよコレ
        既存のゲームで出来てる物を知ってるから後発なら入れてくれよって思っちゃう
        戦闘と絡めるんであればバリアや壁、罠の即時設置(ワイルドハーツ)
        探索と絡めるんであればハシゴ、橋の設置(デスストランディング) -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-26 (日) 22:19:32
      • そいつら工業ゲーじゃないんすわジャンルとしてかけ離れてるんすわ -- [U4NLwwvUdW6] 2025-01-26 (日) 23:19:04
      • 現時点でジャンルを限定するのはどうなのよ
        戦闘で利用可能な工業化の報酬が防具作成ぐらいってガッカリだよ -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-27 (月) 00:05:21
      • どうせ戦闘と絡めすぎると「事前準備が必須でダルい」って言われるの分かりきってるから今くらいのバランスでもいいんじゃないかなと -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-27 (月) 12:53:24
  • 多種多様なジャンルの動画投稿者、配信者にβの案件投げてるけど新規プレイヤー獲得につながるんだろうか?
    βの完成度60%だとして、動画や配信をちらっと見た段階で60%のファーストインプレッションになる。正式版で100%になったとて、βで興味失ったら新規獲得には繋がらない気もするけど… -- [sqqnm5yHaXo] 2025-01-24 (金) 23:57:28
    • まずゲームの存在を知ってもらう、って観点なら今のでいいんちゃうかね
      スタートダッシュしてコケたら撤退ってスタンスを取りがちな昨今のソシャゲの中で、参加ハードルが高いジャンルを選択して長期スパンで安定した運営をするスタンスを取ってる珍しい会社だし、ファーストインプレッションは必要以上には気にしてないように思う
      というか本家からしてお世辞にもファーストインプレッションを重視してるとは思えないので…… -- [CZ5Bwe8MQCg] 2025-01-25 (土) 00:25:53
    • インフルエンサーが楽しそうにプレイするって滅茶苦茶効果あると思うし、ユーザー数はサービス初期が一番高くて次第に減っていくのが普通だからβテストからユーザーがおもしろさを期待できなとダメだと思う。βテストでも方向性は変わらないだろうし -- [mG/Q4Po7i3k] 2025-01-25 (土) 01:32:26
    • 自分がしばしば見てる普段ここでもよく比較として挙がってるような他のスマホOWゲーやってる配信者達はPRなしで配信してる人もいるけど視聴者の反応含め軒並み好評だけどな
      戦闘面と工場要素がスマホゲーOWのデファクトスタンダードになりつつあるスタイルとは明確に異なる独自性としてしっかりウケてたし
      ただまぁ正式リリース後に奪われることになるであろう時間の膨大さを危惧してはいたけど
      本家の方も他と比べて色々ヘビーなソシャゲでありながら何だかんだしっかり客は掴めてるしその辺あんまり危惧してないな -- [l9k.7tmWKVg] 2025-01-25 (土) 01:42:41
    • 一番問題なのはベータから正式リリースまでの間隔だと思う
      今案件で興味引いてもCBTだから一般はプレイできません、リリース時期も分かりませんじゃ案件受けた配信者が他のゲームやり始めたらそっちに興味持っていかれるし
      リリース直後やオープンベータなら触れるから問題ないし、リリース時期が分かってる状態なら待たせてもいいとは思うんだけどね -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-25 (土) 06:44:53
    • インフルエンサーがやってるからやろうって層はそのインフルエンサーが別ゲーやり始めたらまたそっち行くんじゃねえの? -- [UciWBKDY3ak] 2025-01-25 (土) 09:29:56
      • 知って貰った時点で面白くなさそうだからプレイしないか
        面白そうだからリリース後プレイしてみて継続するか判別する
        その2択でしょ
        他ゲーの方が面白ければそっち行くのは当たり前 -- [mG/Q4Po7i3k] 2025-01-25 (土) 13:39:41
      • あいつらはインフルエンサーにしか興味ないからそいつに追随するだけで面白いとか関係ない
        インスルエンサーがやるのを見るだけで自身がやることはあまりない -- [otl20YDgJHU] 2025-01-25 (土) 14:08:37
      • つまりインフルエンサーを使ってマーケティングする手法が間違いと言いたいのか? -- [mG/Q4Po7i3k] 2025-01-25 (土) 16:12:25
      • 少なくとも案件の投げ先が適切な熱量で臨める人間じゃないとあまり意味ないんじゃない?
        そもそも正式リリースに至ってないゲームなら事前登録の手間すら惜しまれる可能性高そう。 -- [R2fqFgO48tw] 2025-01-26 (日) 14:56:00
      • 根拠のない妄想などではなく、効果がない又は薄いと証明出来るなら是非とも運営に意見を送ってくれ -- [mG/Q4Po7i3k] 2025-01-26 (日) 18:11:08
    • アークナイツをやってる身としては忘れることはないけど、一般人からするとどんな存在感だろうかね。 -- [5MfLe7HeBK2] 2025-01-25 (土) 10:23:43
    • とりあえず事前登録人数増やしたいのかもね。リリース時にメール来るからそれで思い出してとりあえず始めてみるかって人もいるだろうし -- [BtVQlw67tc2] 2025-01-25 (土) 12:41:10
    • 今のソシャゲ界って事前プロモーションに必死こかなきゃどんなに面白い作品でも土俵にすら立てない状況だから、ガンガン案件配信出すのは正解だと思うよ -- [KcOpq5sqn4.] 2025-01-25 (土) 13:21:21
  • 開拓地だから難しいのかもしれないけど、各エリアにランドマークや写真映えする秘境みたいなのもあったらより探索が楽しくなりそうじゃないかな?今のままでも十分クオリティ高いと思うけど、歩き回ってて同じような印象の場所が多いなあと感じた -- [FWPXN1Xn3Uw] 2025-01-25 (土) 11:36:36
    • 工業・建築系ゲームみたいにユーザーがマップに手を加えられる場合、写真映えする風景は自分で作れ!みたいなノリになったりするね。例えばデ○ストなんかもランドマーク的なのはほぼ無かったりする。(というか邪魔になるし)
      中途半端になるからそこは探索重視のゲームに譲って良いかも -- [is.arlhdEO6] 2025-01-25 (土) 13:10:07
      • 自分で置いた建物を目印にするなら色変えたいな
        カラーコードとかだと複雑そうだし8種類くらいから選ぶ形でもあれば嬉しい -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-25 (土) 13:17:58
  • とりあえず、戦技はスキルなのかアーツなのか・・・
    英語ではどういう表記になってるんだろう? -- [KcOpq5sqn4.] 2025-01-25 (土) 13:25:36
  • 水に乾く演出あるのやばすぎるな -- [FRceJic8Ldo] 2025-01-25 (土) 18:02:42
  • やっぱ通常攻撃でほとんど怯まず最終段の重撃かスキルブッパありきって共通システム自体やめたほうがいいな。普通に弱攻撃(出が早い怯ませににくい失衝値小)と強攻撃(出が遅い怯ませやすい失衝値大)のボタン使い分けでいいと思うんだが。
    キャラによってはA連出し切りが強いみたいな幅はあってもいい(例えば遠距離キャラは現仕様でもさほど悪くない)と思うが今の仕様が全員共通だとそういうスタイルの違いも出しにくいように感じる。 -- [QlGCrpVI8Eg] 2025-01-25 (土) 19:26:10
    • スマホでのプレイ想定したら今以上にボタン増やすの無理じゃない?
      最低でもパーティメンバー分のスキルで4つ+通常1つ+回避1つ+ジャンプ1つでもうすでに他の類似ゲームより常時表示しなきゃいけない仮想ボタンの数が多い状態で
      そこからさらに各キャラの必殺とかどう表示するのかわからんけどスマホ想定のアクションでこれ以上操作煩雑にするのは流石に悪手だと思う
      明確にアクションゲー名乗ってる類似のゲームですら軒並み弱攻撃・強攻撃分けてないのもそういった理由だろうし
      残念だけどPC・CSオンリーのアクションじゃない時点でやれることに限界はあると思うよ -- [l9k.7tmWKVg] 2025-01-25 (土) 21:45:08
      • スマホでこのタイプのゲームを遊んだことがないからなんとも言えないけど単押しと長押しで弱攻撃強攻撃分けられないかな?
        アンケートにもそういう趣旨の要望を書いておいたので声が開発に届いてると嬉しいんだが -- [nx3nk/1twSg] 2025-01-26 (日) 00:15:15
      • ちなみに戦闘システムを参考にしているであろうゼノブレイドは武器の射程内に入ったらオートで通常攻撃だよ -- [DjLA5J6bNU6] 2025-01-26 (日) 01:24:34
      • 例えば◯神とかは画面右下に場に出てるキャラの必殺技、スキル、通常攻撃、ジャンプ、回避(ダッシュ)と弓を使うキャラだけは肩越しの標準モードに切り替えるボタン、それから画面右側に控え3人の切り替えボタンと必殺技ボタンが3個ずつ並んでるんでエンドフィールドとボタンの数はそんな変わらないと思う
        で、その原◯には通常攻撃ボタンの単押しと長押しで攻撃の種類が変わるシステムがあるんでやろうと思えばできないことはない -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-26 (日) 08:03:48
  • なんか戦闘システムの担当と(敵との)バトル担当とで食い違ってる感はあるな。
    ・やたら怯まない敵全般
    ・回避追撃に無敵無し、回避成功しても連発は出来ないから複数の敵に攻撃を被せられたり、ボスの連撃系の攻撃は普通に被弾する
    ・HP減少がトリガーの火炎放射器持ちの活性化(寒冷付与で消すか遠隔で距離取って殴るしか対策無い)
    ・赤サークル出しながら攻撃してくる敵
    ・TAコンテンツで出てくるLoLのラムスみたいなやつがフィールドを無敵状態でグルグル回ってて、被弾したらそのまま死ぬまで運搬されてハメられる(キャラチェン不可)
    βテスト以前に社内でテストとかしなかったんか?何か違和感とか感じなかったんか?みたいなレベルのものが多すぎて、好意的に捉えれば伸びしろがあるけど普通に言わせてもらうと粗が多すぎるよ。 -- [asXnD7rfS2Y] 2025-01-26 (日) 09:02:39
  • 戦闘とか探索に文句言ってるやつは分かるんだけどガチャ仕様に文句言ってる奴見るとマジかよって思う

    正直慈善事業レベルのゲロ甘ガチャだと思うけど
    限定の仕様によっては本家より優しくなるだろ
    アクナイ最大の汚点が後発義務300連のあの限定WPUガチャだと思ってるし -- [Y0zVVrZRYqM] 2025-01-26 (日) 15:18:08
    • アクナイの限定も頻度や仕様やパック含めゲロ甘定期 -- [525KNq3VHr2] 2025-01-26 (日) 15:22:22
    • 申し訳ないが新作を上げるためにシリーズ旧作を無理筋で下げるのはNG -- [kpcedlff6U6] 2025-01-26 (日) 21:53:14
    • ガチャに関しては正式が始まらないと分からないから今から甘いと勝手に思わない方が良い
      配布量やパックや月パスの値段や中身次第でいくらでも変わるんだから -- [/OuPzPzRBJ.] 2025-01-27 (月) 07:14:44
    • 本家と違って同時に来るから値段どうなんのかが懸念点の1つ。 -- [X37zlvnfotE] 2025-01-28 (火) 23:08:34
  • 最初の導入からバイクにのって基地へ駆けつけてアンカーを壊すまでは展開が白熱してていいんだけど、そこ過ぎた瞬間に工業の要素解放展開とストーリーの進行が交互にきて、展開が盛り上がりなくダラけた印象を持った。
    工業っていう万人受けしない要素だから、そこでユーザーを脱落させたくないとかで入念な説明をしようとした結果逆に説明パートがめっちゃ長いって感じになっちゃった気がする。 -- [fVRyNhuUjhc] 2025-01-26 (日) 17:06:24
  • 工業系を他に触ったことないから分からんのだが、ベルトブリッジを噛ますと物流が一瞬止まることがあるのは工業系あるあるなの?
    これのせいで拠点自動納品の生産効率満たせずに右上に警告出るのイラっと来るんだが -- [OYRCim6fQqM] 2025-01-27 (月) 11:04:58
  • ジャスト回避したらSPか失衡値になんか恩恵が欲しいなースタミナ消費して無敵時間だけだとリターンが少ない様に見える -- [cEzrSUl8EwU] 2025-01-27 (月) 11:55:02
  • エアプ動画勢だとボス多動過ぎないか?
    エルデンよりはさすがにマシだけどダクソ3より動いてる印象なんだけど
    他のソシャゲアクションやったことないんだけどこんな動くものなのか?
    これスマホでやるのは無理だろってシンプルに思った -- [RPUirXJDQeo] 2025-01-28 (火) 17:34:55
    • ボスも2ボス辺りから急にクソになってくるし、ボス以前に雑魚敵ですらそこまでする?ってやつ多すぎるんよ。特に女ボーンクラッシャーがやっててめちゃくちゃおもんない。避けまくりで敵の攻撃待ちかスキルでゴリ押すくらいしかなくて強いとかじゃなくて純粋におもんない。 -- [VmtoQPymAgw] 2025-01-28 (火) 21:38:13
    • 回避アクションやるよりもスキルとか連携技の構成で火力出すRPGみたいなプレイのが強いっぽい。
      ラスボス1分ちょいクリア動画とか出てきてるけど、防御は重装スキル受けでほぼ回避してなかった。
      今の仕様的に回避しても旨み少ないし、アクションゲーだと思わんほうがいいのかも。 -- [cEzrSUl8EwU] 2025-01-29 (水) 04:28:24
      • ジャスト回避のシステムが存在するのにその旨みが全然ないのは問題だと思ってるけど
        それはそれとして
        回避使わんからって理由でアクションゲーじゃない認定はどうかと思うよ
        敵の攻撃を防御系カウンター系スパアマ系のスキルで受けながら立ち回るのも立派なアクションゲーだろう
        回避アクションじゃないというだけでな -- [yNU4cPEaMfI] 2025-01-29 (水) 23:17:46 ⚓[a_yuPTq]
      • すまん過言だったわ。
        他のソシャゲアクションとかソウル系とか、回避と通常攻撃メインのゲームとは方向性が違うってことを言いたかった。 -- [cEzrSUl8EwU] 2025-01-30 (木) 09:06:32 ⚓[a_BhCVy]
    • トリアンゲロス(2ボス)は頻繁に距離取って遠距離連打だからジャスト回避する旨味がないけど、アンゲロミラ(ラスボス)は近接主体でノーモーション攻撃も無いから動き覚えればソウル系みたいな攻撃避けてこっちが殴るっていうターン制バトルできるよ。もちろんスノーシャインの防御ゴリ押しからのイヴォンヌ必殺技で速攻してもいいからプレイヤーの操作スキル次第。
      まぁでもスマホ操作無理そうってのはソウル系っぽいターン制バトルをスマホでやるのは無理っすね… -- [J2FDjF.Iq6M] 2025-01-29 (水) 08:49:57
      • 中国はコントローラにスマホスタンド付けて遊ぶの主流みたいだし公式でコントローラ対応してると嬉しいわね
        ただコントローラだと今度は工場部分が大変だろうなと思う
        PS5もだけどコントローラでベルトコンベア敷くの大変そう -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-30 (木) 07:45:30 ⚓[a_ERDu0]
  • もう少しブレイクゲージを物理以外のアーツ異常でも蓄積できるようにして欲しいし、その代わりに物理異常にプラスアルファの効果を追加して均衡を保って欲しい。
    いまボス相手(拘束系無効)に対抗するまともな編成組むとなるとペリカ・アークライト・管理人辺りの固定メンツになるか、回避捨てて重装サポートゴリ押しの2択にしかなってないから、回避周りの調整も欲しいけどブレイクゲージ周りも調整が欲しい。 -- [wqyXx4CLqsU] 2025-01-29 (水) 10:24:30
  • イヴォンヌがxでバズってるな
    モデルはまじで最高峰よね -- [VjgjHhhHnx.] 2025-01-29 (水) 15:03:25
  • ステータス画面とか装備画面のモーションは史上最高まである -- [dd4VZ7LOXnE] 2025-01-29 (水) 15:35:50
    • 本家みたいに昇進画像用意されてたりしますか? -- [sDOzsFDLIZ2] 2025-01-29 (水) 16:19:50 ⚓[a_PJz9Z]
      • ないですねー
        昇進した時にちょろっと喋るくらいです -- [CRqaIU11XhI] 2025-01-29 (水) 18:51:32 ⚓[a_gy2AA]
  • ベータやってた人に聞きたいんだけど、工業要素どうだった?
    自分はこういう3Dゲームは好きなんだけど工業というかハウジングみたいな要素が苦手で、コロナ禍であつまれどうぶつの森をやってた時も途中で投げちゃったぐらいなんだけどそういう人でもやっていけそう? -- [gfVZ2FTznek] 2025-01-29 (水) 18:21:12 ⚓[a_1eXGC]
    • 基本プレイ無料なんだからリリースしたらとりあえずやってみたらいいんじゃないの
      それが一番確実でしょ

      それはそれとして多分まぁ厳しいだろうな
      工業要素が面倒・苦手って人向けに「他人の設計を丸々コピペする機能を実装」みたいな逃げ道は用意してきそうな雰囲気あるけど
      メインコンテンツのひとつっていうコンテンツのポジションは変わらんだろうしな
      そこが合わんのは苦痛だろう -- [RIGB98KoHQ.] 2025-01-29 (水) 22:46:22 ⚓[a_89XaF]
      • そのコメント意味ないから止めたほうがいいぞ -- [3CBOkw9xZGo] 2025-04-14 (月) 17:44:37 ⚓[a_Jvbb7]
  • アークナイツはやっていないのですが、前知識0でもストーリーは楽しめますかね?どれくらい本家の要素が絡んでくるか知りたいです -- [dl3HKu7z0Tc] 2025-01-29 (水) 23:46:59 ⚓[a_BNmM6]
    • 基本プレイ無料なんだからリリースしたらとりあえずやってみたらいいんじゃないの
      それが一番確実でしょ

      楽しめるか楽しめないかは知らないけど
      本家の知識がないとストーリーの大筋すら意味不明、置いてけぼり、ってほどではない -- [pIHRtzJZb.w] 2025-01-30 (木) 00:10:22 ⚓[a_IiFTq]
      • そのコメント意味ないから止めたほうがいいぞ -- [3CBOkw9xZGo] 2025-04-14 (月) 17:44:12 ⚓[a_7LFZQ]
  • wikiru運営様よりアンカー機能実装のお知らせが来たため共有いたします。
    すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、コメントをした際⚓のあとにそのコメントに対応したアンカーIDが付与されるようになりました。
    アンカーIDをクリックすることで、コメントフォーム内にそのコメントへのリンクが挿入され、そのままコメントしていただくことで、アンカーリンク付きのコメントとして書き込むことが可能です。
    詳細はこちらのリンク先をご確認ください。
    本機能は現時点でアークナイツ エンドフィールド攻略wikiのみに試験的に導入されております。
    皆様からのフィードバックを参考にし、他のWikiへの展開を検討するそうですので、不具合などを含めなにか気が付いた点があれば管理人までお知らせください。
    よろしくお願いいたします。 -- 管理人[ewNcyBZTNgo] 2025-01-30 (木) 10:53:10 ⚓[a_lGybq]
  • >>a_lGybq
    これもうウルピアヌスだろ -- [BtOuZIiilKQ] 2025-01-31 (金) 00:48:57 ⚓[a_8GvDM]
  • ペリカ管理人ギルベルタを連携特化装備、アークライトだけ火力特化装備のPT組んだら連携もSPもブレイクも結構回って面白かったわ。
    アークライト自身のSP回復と青剣のSP回復を組み合わせたら案外すぐ溜まるし、それだ積極的に管理人スキル使ってブレイク後処刑とかやってればまた連携が戻ってくる。でも逆に言うとここまで特化させないと満足に回せないのは確かに賛否両論なところかもしれん。 -- [Mm1T8b0ZeDM] 2025-01-31 (金) 03:16:00 ⚓[a_W2olf]
    • 正直めちゃくちゃ強いって訳ではないし、火力出したいだけならザイヒとかいうPT全員の攻撃力ほぼ2倍にしちゃうぶっ壊れバッファー必須の、残りは状況に合わせてスノーシャインとかレーヴァテイン、ギルベルタ辺りを組み込んで、イヴォンヌ必殺でぼっ立ちシューティングしてたほうがよっぽど火力出る。
      ただね…そんなゴリ押しPTで攻略してシステム面にケチつけるのも何だか負けた気がして、試しに連携特化とか作ってみたんや…。 -- [UY/3PUhBv.U] 2025-01-31 (金) 03:24:51 ⚓[a_f8Cgh]
      • ザイヒって配信でちらっと見ただけだと何処かで見たベネ◯トみたいだなと思ったけどやっぱりそんな強いんだ… -- [xF8YQVHJ9no] 2025-01-31 (金) 07:49:02 ⚓[a_YUhfR]
      • 上がり幅が段違いすぎる。元々ヒーラー枠で回復出来る。スキルと必殺でバフ重複可。(ゲームのヘイトシステム上)ザイヒを操作キャラにしたほうが有利。ザイヒの武器種に灼熱耐性ダウンの武器がある(レーヴァとシナジー有)。スキル発動の隙が限りなくゼロに近い。接敵前にザイヒスキル使って回復を待ってから始めることで1SP分踏み倒せる。戦闘前のスキル使用は固有能力の初回SP回復に干渉しない。などなど…

        どこを切り取っても強くて、これがガチャの最低レアリティとして排出されるの普通に調整下手くそだからリリース時はお仕置きされて戻ってくるかもしれない…。プレイヤー側からしたら有難いけど、その反面今後実装されるバッファーがザイヒ基準になってしまうからインフレの面では少し怖さが残るかなぁ。 -- [ERxtFNQSXKI] 2025-01-31 (金) 18:41:50 ⚓[a_cs7wV]
      • 「ナーフでバランス調整するな、バフでバランス調整しろ」って主張をよく見るけど
        強すぎる側に揃える形でバランス調整するとゲームが壊れることもあるわけで
        ナーフで調整すべきケースも普通にあると思うんだよな
        ザイヒはそのケース -- [BzXV9Nt20Sk] 2025-01-31 (金) 22:24:08 ⚓[a_OCusc]
      • 同意ですね。ザイヒが最高レアリティならまだ百歩譲ったかもしれないですけど、最低レアリティっていうのがまた…。
        それに今なんていくらでも修正出来るというか、するための時期なんで、「ごめんやりすぎた(テヘッ」ってすれば全然許容できる段階。
        まぁもう既に開発側の最新バージョンではテコ入れされてるかもしれなくて、なんとか杞憂であって欲しいですね。 -- [Mb9ck.H2gpQ] 2025-02-01 (土) 00:01:04 ⚓[a_4e0HV]
  • 正式案外はやくくるかもね -- [U8p1I8riFdo] 2025-01-31 (金) 07:52:53 ⚓[a_bi4rY]
  • 雑魚敵のストレスたっけぇわ。あのちょこまか回避して攻撃当たらんやつなんなんだよ?プレイヤー側にもその回避性能よこせや -- [VshYsbst2E6] 2025-01-31 (金) 20:34:16 ⚓[a_6m1eF]
  • 新国マップのところ全盛にして敵Lv80にしたんだけど基質のドロップ率落ちてる気がするんだけど気のせい?てっきり金基質出るかと思ったけどエネルギー蓄積の報酬欄でも出なさそうだし、素材採掘の効率は落ちるけど敢えてマップランク下げるまである。 -- [zzAQacdoL3E] 2025-01-31 (金) 21:20:04 ⚓[a_CiaLP]
  • アンジェ推しなんだけどもしかしてギルベルタ好きになったら浮気になる?? -- [tgOthBJqPAs] 2025-02-01 (土) 12:32:13 ⚓[a_HQEpn]
    • 誰を好きになるのは構わないし好きにすればいいけどアンジェ推しで縛るなら浮気になるだろうよ
      第一印象は大事だけど外見だけで好きになるって事なら自分で判断した方がいい -- [ZgNBDzqc3Ic] 2025-02-01 (土) 23:05:39 ⚓[a_E0OpO]
      • 「◯◯な俺って異端?w」みたいなもんで
        言葉通りの質問を目的にした発言じゃない
        まともに回答しなくていい -- [M4kJubfCK5s] 2025-02-02 (日) 12:15:11 ⚓[a_bOUn2]
    • 公式ツイートをほんの少し遡るとキャラ紹介:アンジェリーナって書いてあるからセーフ -- [PM7oXMl5nL2] 2025-02-02 (日) 13:29:51 ⚓[a_9tOx8]
      • ちょっとじゃなかったわ。2023年11月6日。ここの埋め込みツイート更新されてない…? -- [PM7oXMl5nL2] 2025-02-02 (日) 13:32:42 ⚓[a_O06MY]
  • まぁなんかここのコメ欄でも散々言われてる一部の戦闘システム周りを調整してくれたら普通に戦闘ももっと面白くなりそうではあるな。
    個人的には味方AIがもう少し優秀になってほしいって感じたかも。戦闘でも急にそのキャラだけ回線落ちでもしたかのように棒立ちする時があるし、フィールドの素材を殴る時も遮蔽物とか傾斜ガン無視で当たらない攻撃を連発するだけでちょっとポンコツ感ある。 -- [YmnmTztsIjE] 2025-02-02 (日) 13:36:16 ⚓[a_uWNRG]
  • 攻撃力5000台のギルベルタがザイヒのスキルと必殺技の重ねがけで攻撃力15000超えるの完全に調整ミスなんだよなぁ
    必殺技のHP回復量も10000超えるし、九分九厘のキャラは死んでさえなければ全戻しの回復量だからヤバすぎる。 -- [mjOC/.mV.4g] 2025-02-03 (月) 13:54:29 ⚓[a_knxDI]
    • 約3倍は凄まじいな -- [S/Cl.lX4jOs] 2025-02-04 (火) 17:39:46 ⚓[a_MtMho]
  • 3ボス相手の1ブレイクで倒し切れる編成いろいろ試してみた。
    ・イヴォンヌ軸(ギルベルタ、ザイヒ、スノーシャイン)
    →スノーシャインでブレイクさせてザイヒスキル必殺、スノーシャイン必殺で寒冷付着、ギルベルタで腐食発動、イヴォンヌ必殺で終了。
    ・チェン軸(アークライト、ザイヒ、スノーシャイン)
    →スノーシャインでブレイクさせてザイヒスキル必殺、アークライト必殺で電磁付与、スノーシャイン武器で物理耐性ダウン付与、スノーシャイン必殺で凍結付与、チェンスキル必殺で終了。チェン必殺の最終段が会心出ないと倒し切れない。
    ・ペリカ軸(アークライト、ザイヒ、スノーシャイン)
    →以下略、ペリカスキルor連携で感電付与、ペリカスキル必殺で終了。
    結論言うと、まぁキャラ少ないから仕方ないところもあるけど、ザイヒとスノーシャインが飛び抜けて汎用性高い気がする。レーヴァ軸にしようが結局この2人は外れない。ザイヒのバフ量は調整ミス感あるし、スノーシャインが管理人の上位互換みたいな性能してる(属性付与できて回復できてブレイクも稼げて武器次第で物理耐性も下げられる)から、管理人が〜ってよりは物理異常重ねがけしないと碌にブレイク稼げない仕様自体を見直してもいいのかなとは思った。 -- [a/nNyWrCpWg] 2025-02-04 (火) 20:20:45 ⚓[a_5pnqP]
  • 星5の基質って現状は深巣で手に入る素材使って合成するしか入手手段無い感じですか?
    なんか他のプレイヤーと明らかに持ってる数違ってる気がして、でもLv80のフィールド敵からも星4しか落ちないし、他の入手手段なんてあるのか?って感じなんですけど… -- [sNxziZNRzvg] 2025-02-05 (水) 05:35:30 ⚓[a_Ujo3q]
  • 不定期で投稿してるポエムと短編動画って事前登録リンクあるし一応宣伝のつもりなのか…? -- [BrN3DpdXIGY] 2025-02-08 (土) 14:44:34 ⚓[a_kApfC]
  • ベータテストって普通長くても2週間くらいだと思うけど、いつまでやるんだろうね。
    俺も俺の周りも配信者ももうほとんどやってないし、これ以上開けといてもテストじゃなくて一部の人間だけ先に遊ばせてあげただけみたいなことになってるような。
    VTuber案件もCBT中とかいう謎タイミングだったしなんか運営面ちょっと怖いぞ -- [aOWlbmPlh.Y] 2025-02-10 (月) 19:36:41 ⚓[a_zUuVq]
    • ログボ(?)終了がもうすぐだから近日中に終わるかもという説は見ましたけど…
      飽きる時間だったり各プレイヤーの建築進捗速度のデータも取っているのじゃないかな、とポジティブにとらえていますけど、こんなに期間とるならもう少し他のプレイヤーにも触れる機会回して欲しいなと思ったりもしてます。 -- [ohz9/hw64Zc] 2025-02-10 (月) 21:06:52 ⚓[a_F9oye]
      • まぁ終わるなら今のイヴォンヌピックが終わる13日辺りだとは思うけど未だに終了予定日の告知が来ないのは謎だな。別にテスト期間を長くしたところで意味はほぼ無いから終了日告知をギリギリにする意味もないと思うんだけどね。 -- [k2f8w3vBgug] 2025-02-11 (火) 04:22:14 ⚓[a_L0Ugq]
      • 飽きる時間測ってる説時々見るけどクローズドならともかくオープンベータ参加者が飽きてく様子が外から丸見えなのってあんまよくない気がするんだよな -- [Yy6U8v6F532] 2025-02-11 (火) 16:40:30 ⚓[a_WUuGB]
      • データ消えることが確定の賽の河原を1ヶ月も目的もなく続けるのは逆に異常者だししゃーない -- [TA//Bi30Qyg] 2025-02-11 (火) 19:12:01 ⚓[a_vHsEx]
    • ライブサービス型なので仮にバージョン1.0想定のテストであれば、アプデ周期と同じぐらいの期間テストしても変ではない(正式だと期間限定イベとかも入れるだろうし) -- [PM7oXMl5nL2] 2025-02-24 (月) 00:34:55 ⚓[a_udpge]
  • ってかベータにしてはボリュームが凄すぎるだろ
    これでも大分前に作った内容なんだろ?
    本配信だとサ開時点でも大作3本分ぐらいのボリュームになるんじゃないの? -- [QUVwDz5zVLo] 2025-02-12 (水) 00:28:57 ⚓[a_bz3YJ]
    • 今話題のモンハンとかああいう買い切り型はベータのボリュームを意図的に抑えるのが基本だけど
      エンドフィールドみたいな運営型は別にそうでもないことが多い
      買い切り型のベータと比べりゃそりゃボリューム多いけど
      運営型の中では別にそうでもない -- [f23/ewTCxAg] 2025-02-12 (水) 12:40:23 ⚓[a_dWbR7]
      • 桜井◯博氏がyoutubeで言ってたけど、プレイ領域を区切った体験版って、その体験版だけで下手したら小さいソフト1本分を作るくらいの多大な労力がかかるらしいからな
        完成品を出しちゃうと体験版で全部遊べてしまう買い切りゲームと違って、サービス開始直後には(誤解を恐れずに言えば)どうせ未完成品の運営型ゲームなら、体験版を作る労力に対してプレイ領域を制限する意味は薄い。
        だから今プレイできるのがほぼそのままサービス開始直後のボリュームになると思う。 -- [aOWlbmPlh.Y] 2025-02-12 (水) 15:33:09 ⚓[a_fKjf6]
  • 明日State of Playで何かあるかな?流石にまだリリースの話は無いか -- [xF8YQVHJ9no] 2025-02-12 (水) 13:18:50 ⚓[a_jETyc]
  • これリリース時は育成リソース絞られたらするんかな?なんか管理人レベルも1ヶ月経たずで上限までいっちゃったし、大型アプデの頻度には限界があるから虚無期間が圧倒的になりそうなんだけど -- [hr.dkffDz3.] 2025-02-12 (水) 22:13:53 ⚓[a_NV973]
    • まぁさすがにテスト期間中だからより多くのフィードバック貰うために軽減してるだけで、実際はもっと管理人レベルも要求値多かったり、裂け目のドロップ数も少なかったり育成素材のフィールド採取もリポップ数減ったりしそうではあるよね。
      別ゲーでもたびたび虚無ゲーって言葉使われるけど、別にこのゲームだけやってるわけじゃないし、当然私生活だってあるわけだから可処分時間に空きが出来ることは悪いことじゃないと思うしこれくらいライトでも俺はいいかなぁって印象 -- [k2f8w3vBgug] 2025-02-12 (水) 22:29:43 ⚓[a_BVpXq]
    • 虚無虚無言ってるうちが華なんだよなあ
      可処分時間は人それぞれ
      それどころか同じ人間でも可処分時間は大きく変動するわけで
      パンクしたときの苦痛、虚無ってるときの苦痛
      どっちがより深刻かっつったら比べるまでもないからな
      まぁ程度の問題ではあるけど虚無虚無言われることのないソシャゲのほうが珍しいってのが現実

      というかそもそも管理人レベルの成長スピードで虚無を測ってるのちょっとズレてないか?
      大事なのは(魅力的な)コンテンツがどれだけあるかでしょ
      レベル絡みで言うなら「レベルカンストしたあとのエンドコンテンツがどれだけ充実してるか」のほうがよっぽど大事 -- [.2/mlUh45zA] 2025-02-12 (水) 22:54:39 ⚓[a_9oznY]
  • ついにβが終わるわけですが、正式リリースはいつ頃になるだろうか予想
    8月頃と予想するぜ -- [sqqnm5yHaXo] 2025-02-13 (木) 18:14:23 ⚓[a_Y2ZEB]
    • 今から半年以内なら5月、7~8月は本家の限定と重なるから3月か6月かなぁ
      他の競合スマホゲーの周年を気にするなら3月、我が道を行くなら過去の傾向から本家のガチャが落ち着いている6月と予想 -- [xF8YQVHJ9no] 2025-02-13 (木) 19:51:05 ⚓[a_5h9jP]
  • 雑魚戦が仁王2を彷彿とさせる感じなんだけどあれライト層は死にまくるんじゃないのか
    スマホアクションだから対処法も少ないだろうし -- [2UewMYy3YtU] 2025-02-13 (木) 21:20:53 ⚓[a_wDftc]
    • 自分でテスト触った上で言ってるのか
      それともプレイ動画だけ見て言ってるのか
      流石に後者だと思うけどいずれにせよ大袈裟すぎる
      そんな買い切りの死にゲーと並べて語るほど難しくないよ -- [rcnFtNZf0H6] 2025-02-14 (金) 12:29:12 ⚓[a_Zsphv]
    • いわゆる高難易度のアクションゲームと決定的に違う点が一つあって
      積極的に敵が詰めてこないよの
      そのせいで逆にテンポ悪いなと思ったけど -- [NML61rb4FG6] 2025-02-25 (火) 23:20:33 ⚓[a_gbu1m]
  • 合成玉を集めるステージとかデイリー任務がエンドフィールドにもあれば良いなぁ...月毎に何十万円も課金するのはキツい... -- [I7UI5lPYYTc] 2025-02-18 (火) 18:52:51 ⚓[a_AtvoQ]
    • 言ってることがよくわからんけど
      毎月何十万円も課金する、そういうレベルの人間にとって
      本家のような合成玉ステージやデイリー任務があったところで焼け石に水だろう
      というか毎月何十万円の課金が毎月何万円とかにランクダウンするほどの恒常的な配布なんて前例ないんじゃないか -- [V92X6NVqMe6] 2025-02-18 (火) 21:32:40 ⚓[a_5pA0a]
      • あいや、なんというか...エンドフィールドのガチャはミホ○のゲームみたいな感じらしいというコメントを見たのですが、ミホ○のゲームは課金がかなりキツくて欲しいキャラのガチャに10万円くらいかかるイメージで...自分はアークナイツへの課金は月パスを買って、たまにスキンを買って、あとはデイリーと合成玉が毎週1600個もらえるステージを回して欲しいキャラのガチャに必要な分を確保する、みたいな感じでアークナイツを遊んできたので、何十万円もかけなきゃ欲しいキャラをゲットできない、みたいな感じなら厳しいと思い... 3Dゲームの開発にお金がかかるのは分かっているのですが、欲しいキャラは微課金でも引けるような感じになって欲しいなぁ...みたいな感じで... -- [2T73XKB8OiI] 2025-02-18 (火) 22:11:02 ⚓[a_IJfRt]
      • 釣りっぽいけど青天井の頃のソシャゲ感しかないとそんなもんなのかな。ホヨはゼンゼロ触ってみてるけどアクナイよりガチャは優しく感じるのでこのシステムをエンドフィールドにも期待したいくらい。 -- [oVsYEy4VDuI] 2025-02-18 (火) 22:49:04 ⚓[a_nSLwx]
      • ホントに釣りではないんです、申し訳ない...実際にプレイしている方からすると、自分がTwitterで見ているほどガチャはキツくない、ということでしょうか... -- [7WZGbydK8ZQ] 2025-02-18 (火) 22:57:15 ⚓[a_Q0tTD]
      • 渋い渋いと言われるミ◯ヨでも10万↑って高凸〜完凸狙いの勢いだと思うけど
        そもそもあれは俗に凹と揶揄される、凸による性能の制限解除を人によってどう捉えるかで課金額が大きく変わってくるんだよ
        あの手のゲームは凸により能力が追加されていくので、それを「高凸を狙わないと火力はもちろんのこと、編成や操作性に制約が生ずる」と捉え、その制約を解除した状態を基準としてキャラ性能を語ってしまう悪しき文化圏の話であって、それを前提にした課金額と比較して話すのはどうかなと思うよ -- [xF8YQVHJ9no] 2025-02-18 (火) 23:03:13 ⚓[a_2ak3v]
      • 回答して頂きありがとうございます。自分は原神、スタレ、ゼンゼロはキャラの立ち絵やイラストを眺めるだけでプレイはしていなかったのですが、自分が見かけた課金はいわゆるやり込み、完凸を前提とした課金だったんですね...キャラを一体出すための課金額や完凸課金に対する理解ができておらず、課金が大変そうという何となくの意識だけで見ていました、申し訳ありません... -- [7WZGbydK8ZQ] 2025-02-18 (火) 23:30:01 ⚓[a_PHV3t]
      • そんなんじゃアークナイツですらほぼ課金してないし実質無課金だろ。気にする土俵にすら立ててない。あとゼンゼロがアクナイよりガチャ緩いは絶対に無い。 -- [IpfPUtg04fs] 2025-02-18 (火) 23:55:25 ⚓[a_zvE5R]
    • オブラートに包んで言うけど
      日常生活が心配になるレベルでリテラシーが低すぎる -- [2ufiYCS5UdU] 2025-02-19 (水) 07:03:59 ⚓[a_h2A2y]
      • 自分は昔から頭の中の情報を再構築して出力するのが苦手で、文章作成やメールを書くのが下手な自覚はあるのですが、どうも改善できず...日常会話や物語のストーリーを理解するのには問題無いのですが、それをもう一度頭の外に出すのが自分でもガッカリするほど下手で... -- [LbdVVDTffQI] 2025-02-19 (水) 07:37:02 ⚓[a_M4Wdp]
      • まるでアウトプットが下手なだけみたいに書いてるけど
        今回の件で言うならインプットがそもそもおかしい

        インプットに関しては
        アウトプットするまでは他人から「お前おかしなこと言ってるぞ」とツッコまれることがないから
        自分ではちゃんと問題なく理解できてると思ってるだけで
        残念ながら現実はそうじゃないんだと思うよ -- [ZojLoqajyHE] 2025-02-19 (水) 07:54:57 ⚓[a_isds8]
      • 読書とかゲームのストーリーを見てキャラクターの感情とかエンディングを見て感動したりSNSの怪しい情報を見分けたりはできるんです、本当なんです...課金に関しては偏った情報ばかり見ていたけど... -- [zQTufGu5Psc] 2025-02-19 (水) 08:24:42 ⚓[a_elsph]
  • 本家から3人くらい連れてこられるなら誰連れてきたい?
    私はロケラントミミと鉄鉗号とドロシーが見たい -- [1VXD.ciuwZk] 2025-02-23 (日) 11:05:07 ⚓[a_UendY]
  • ベータのインタビューテキストで受けるって答えたけど一向に案内来ないし用語とか細かい内容もう覚えてないや。このままモンハン発売後になったらまともに答えられる自信ない -- [U3mXQ/rvXw6] 2025-02-23 (日) 18:02:33 ⚓[a_jFzK8]
  • 開発通信読んだ感じ、リリース後にはあまり調整できないであろう戦闘の基礎システムとかにもフィードバックを受けた調整するみたいだからリリースは当分先かもね
    8月くらいに来たら思ったより早かったねってくらいの感覚でいたほうが良さそう -- [wrixgV8fGB2] 2025-02-25 (火) 19:42:57 ⚓[a_WDKz7]
    • 中国で取得した版号の期限が8月30日までだから、それまでにリリースされるのは確実。他ゲームで版号取得からリリースまでの期間的に4、5月頃かなと思っていたが、8月ギリギリになってもおかしくなさそうだね -- [FWPXN1Xn3Uw] 2025-02-25 (火) 23:31:53 ⚓[a_AOzQT]
    • こういうCBT終了後のレポートで「フィードバックを受けて調整します」みたいなのってよくある表現だけど
      そういうテイにしてるだけで実際は
      内部的にはCBT実施前から既に決定済みでした、なんならもう反映済みです、って要素も多い
      わざわざそんなことバカ正直に言わんだけでな
      あんまり額面通りに文章を受け取りすぎないほうがいい -- [kBgZP2Y8Ln6] 2025-02-26 (水) 00:10:52 ⚓[a_oCUru]
  • 開発通信読んだけどここに書かれてる不満をほぼ改善するって宣言してるな。頑張って欲しいけども。リリースは下手したら来年になっちゃうだろ。 -- [wgWhF3q/SJ2] 2025-02-25 (火) 21:39:09 ⚓[a_8HnVt]
  • 開発通信、ほとんど中身なくない?
    「改善します」だけならいくらでも言えるっしょ、としか思えん

    テスト版が開発内部でも最新版なわけじゃあるまいし
    もっと具体的な話がほしかった

    01だから02、03もあるんだろうけど
    そうだとしても流石に中身がなさすぎる -- [6fvDSbu5HXk] 2025-02-25 (火) 22:02:24 ⚓[a_dlQUB]
    • これはめちゃくちゃ思ったとりあえず出しただけで何一つ具体性も無いしデータも無いからナニコレ?ってなったね
      寄せられたアンケートの結果を貼りつつそこから最も多かった要望を抜粋して、それに対してこういった変更を考えてますとかそういうのが普通なのに
      箇条書きしていい感じになるようにがんばりまーすだけで終わりなら、次の分をまとめて出してくれたほうが安心出来る -- [/OuPzPzRBJ.] 2025-02-25 (火) 23:31:29 ⚓[a_lGe0E]
  • CB経験した奴らはTGS2024の動画見てみるといいよ
    戦闘がどんだけ変化してるか分かるから
    CBからまだ変えるって言ってるなら待つよ -- [NML61rb4FG6] 2025-02-25 (火) 23:16:13 ⚓[a_1IUeC]
  • あまり夢膨らませないほうがいい
    版号という実質的なタイムリミットもあることだし
    具体性のない改善宣言なんて鵜呑みにするもんじゃない
    改善しませんなんて言うわけないからな
    具体性が伴ってなきゃ何も言ってないのと同じだよ -- [OgM6HI2bCaw] 2025-02-25 (火) 23:58:06 ⚓[a_0jik5]
    • 具体性のある改善宣言なんて言葉より
      αからcβの間にあった実際の変化を俺は信じるよ
      言葉なんかよりはるかに説得力がある -- [NML61rb4FG6] 2025-02-26 (水) 02:17:21 ⚓[a_9w5ZT]
      • 開催時期で言うと「αからβまでの期間」よりも「βからサ開までの期間」のほうが短いからなあ
        その変化ってのが自分にとって望ましい形になるとは限らんわけで
        改善内容をもっと具体的に書いてくれたほうが安心できたし説得力も高くなった
        書こうと思えば書けたはずだしな -- [JUCHERuLTs.] 2025-02-26 (水) 07:01:37 ⚓[a_20Vji]
  • αからβまでの期間短かったのに別物になってるし、βから本編まで別物になる可能性は高そう
    納得できなかったら版号も延長するでしょ -- [VtGN85YGeVQ] 2025-02-26 (水) 01:17:15 ⚓[a_9rgMR]
    • αからβまでの期間って約1年でしょ
      短くなくね?
      しかも表で見えてるαからβまでの期間がそれなだけで実質的な開発期間はもっと多い
      それと版号はそんなホイホイ延長できるもんじゃない -- [0.GnDJYcaZk] 2025-02-26 (水) 06:37:04 ⚓[a_zXFXx]
    • 無限大が名前変えた時に理由探しの話題で見たけど
      版号は延長出来ないし同名で取り直しも出来ないってあった -- [j8DMDsyVJBY] 2025-02-26 (水) 12:41:42 ⚓[a_KVBWo]
    • 流石に別物レベルの改善は無いんじゃねえかな
      Cβ終了まとめ動画の案件まで投げてるくらいだし
      ハイグリ的に9割完成気分で出したβ版だったと思う -- [QCZ2a3oJHTI] 2025-02-26 (水) 15:20:55 ⚓[a_AO77P]
    • 工業システムと戦闘全般とデザイン関連とストーリー演出とマップ周りとローカライズ品質を改善しつつ各プラットフォームへの最適化も進めてます!とは言うけどあと半年でそんな作り直しレベルのことはしないだろうし通信の内容も正式サービス開始までブラッシュアップ頑張ります程度の意味だと思うよ -- [PlnW9N3kPbg] 2025-02-26 (水) 17:04:28 ⚓[a_F2AHm]
    • 版号の認識が違うんだな
      「納得できなかったら〜」なんてそんな"職人のこだわり"みたいな理由でせっかく取得した版号を蹴るなんてことはしないよ
      というか版号は「リリースの目処が立ったから申請する」ってのが普通の流れ
      逆に言えばそれが普通の流れになるくらいに版号は「重い」

      エンドフィールドのCBTはそのリリースの目処が根本から崩壊するような大炎上なんて全然してないし
      このまま予定通りの流れでサービス開始まで行くと考えるのが自然
      β版と並行して正式版の開発も進めてるとはいえ別物レベルになる可能性は低い
      「別物にはもうならないことが決まったから版号を申請した」という言い方もできる -- [NftYgENFH3k] 2025-02-26 (水) 17:29:39 ⚓[a_sIaE1]
    • 残念ながら向こうの内情を知らない人間の言葉は軽い -- [u2ikZdsIdNw] 2025-02-26 (水) 18:18:59 ⚓[a_IjlgQ]
  • 1人やたらと噛み付いてる荒らしみたいなの湧いてて草 -- [5lMooWQxy3k] 2025-02-26 (水) 08:48:53 ⚓[a_GFlnV]
    • 草生やすしか出来なさそうな野次馬が沸いてるな -- [jVvryjte5N2] 2025-02-26 (水) 16:08:38 ⚓[a_XfbDv]
      • どしたん話聞こか? -- [lr/BQkF6W76] 2025-02-26 (水) 16:41:37 ⚓[a_IhaIb]
    • プレイしてる人間が被ってるからしょうがないけど、早くも本家の雑談板と悪い意味で似たような雰囲気になってきてて苦笑いしかできないわ
      エンドフィールドは3Dだから恐らく本家のときにはいなかった動画投稿者もかなり増えるだろうし、そうなるとこういうwikiの雑談板にまで来るような人間はさらに煮詰まって地獄になりそう(実際某大手3Dゲーのコメントの盛り上がりは、つべ攻略動画>>wikiコメント欄) -- [wrixgV8fGB2] 2025-02-28 (金) 15:39:10 ⚓[a_60LiS]
  • 商業成績が微妙なエクスアストリスすらアプデでガラッと変えたからな
    鷹はマジで儲けとか考えてないと思うよ
    手を加えますって発言は本当だと思う -- [R7DHthCGkIY] 2025-03-04 (火) 14:28:06 ⚓[a_irrsy]
  • 本家の基地システム(とほぼ同じシステム)をエンドフィールドにも持ってきた意図を知りたい
    あれ本当に何一つ面白くなくて苦痛なだけなんだからなくした方が絶対良いだろ -- [xKZlyhaCutU] 2025-03-19 (水) 20:06:16 ⚓[a_VzzEw]
    • 基地系は他ゲーでもテンプレ化してる(最近3種類ぐらいのゲームで見かけた)からじゃね? -- [Tm7puEH1XZE] 2025-04-04 (金) 02:31:47 ⚓[a_IX8fq]
    • 日常的にログインすることでリソースを得られるシステムがあるとユーザーを繋ぎ止めやすいんじゃない? -- [khbClyVX5h6] 2025-04-10 (木) 01:34:55 ⚓[a_icqH2]
  • ローカライズに関連したアンケート答えてきたぞ。

    陳千語よりは「チェンセンユー」がいいし
    黎風は「れいふう」じゃなくて「リーフォン」がいいし
    浄踪林は「ジンゾンリン」じゃなくて「じょうそうりん」がいいし
    武陵は「ぶりょう」より「ウーリン」がいい

    こういう感覚、ローカライズチームは分かるかなぁ? -- [kLAebpYZvvU] 2025-04-15 (火) 21:56:47 ⚓[a_6L8LQ]
  • アンケ来たけどインタビュー記事で漢字使用へのこだわり語ってるし
    結果関係なく漢字表記自体は無くならないだろうね
    漢字(ルビ)になりそうかな -- [j8DMDsyVJBY] 2025-04-16 (水) 02:00:37 ⚓[a_TnAW6]


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-16 (水) 02:00:39